大々的なテレビCM、電車広告などでお馴染みの転職サイト「ビズリーチ」。
即戦力採用や、ハイクラス転職サイトのイメージが強いサービスですが、利用者である会員が料金を支払う有料プランもあるようです。
「無料プランもあるけど、敢えて有料登録するメリットはあるの?」
「ビズリーチって聞いたことあるけど、実際にどんなサービスかよく分からない」
「悪い口コミや評判も目にするけど、本当にビズリーチを利用して大丈夫なの?」
本記事では、こんな疑問を解決すべく、ビズリーチに登録する前に確認しておきたいサービスの特徴、評判・口コミ、メリット・デメリットなどを徹底的に分かりやすく紹介したいと思います!
有料プラン「プレミアムステージ」は利用すべき?
結論から申し上げれば、基本的に無料プランでも十分サービスは利用できます。
無料プランでも、あなたのプロフィール・職務経歴書が魅力的であれば、多くのスカウトが届き、ヘッドハンターや企業と直接面談することができるでしょう。
ただ転職は今後の人生を決める一大イベント、自己投資の感覚で料金を支払うことに抵抗がない方も多いと思います。
以下、有料プランと無料プランの違いを詳しく解説しますので、納得できる意思決定の参考にしてもらえたら嬉しいです。
②全スカウトの受信・閲覧・返信ができる *無料会員は一部スカウトのみ可
③ヘッドハンターに相談ができる *無料会員は自分から相談不可
④スカウトメールが増える *転職意思が高いと判断されるから
※有料のプレミアムステージに登録した場合、「転職意欲が高い求職者である」と判断するヘッドハンターが多いのでスカウトが増えやすくなります。より多くのスカウトが欲しいという理由で有料プランに切り替える方も多いでしょう。
ただし、採用担当者やヘッドハンターの目に留まりやすくなるように、職務経歴や自己PRを修正するなど、自分自身の魅力を正しく伝える努力を忘れないでください。
また、無料会員(「スタンダードステージ」)では全てのスカウトを閲覧・返信できず、一部のプラチナスカウトのみ受信・返信ができます。
▼「プレミアムステージ」の料金は、【ハイクラス会員(登録時点の年収が750万円以上)】か【タレント会員(登録時点の年収が750万円未満)】かによって異なります。
利用料 | 利用期間 | |
ハイクラス会員(年収が750万円以上) | 月額5,478円 | 30日間 |
タレント会員(年収が750万円未満) | 月額3,278円 | 30日間 |
※プレミアムステージご契約の注意点
・7日間の無料体験を利用した場合、解約しないと自動的に有料プランに切り替わる
・料金は自動更新で毎月課金される
・月単位での契約のため、解約した場合による日割りでの払い戻しはできない
以下に当てはまる方は、有料プランを検討されてもいいかもしれません。
・自ら主体的に求人応募したい
・掲載されている求人は全部見たい
・多くのヘッドハンターに見て欲しい、求人紹介されたい
・転職を急いでいる
・考えるのが面倒くさい。無料体験を利用して検討する
「7日間の無料お試しサービス」があるので、体験してから継続するか判断するのも賢明でしょう。
ビズリーチの特徴
ビズリーチを語るうえで外せない特徴が以下の3つです。
②ハイキャリア向け・登録審査がある
順番に説明します。
①スカウトサービスである
ビズリーチでは、企業から欲しい人材に対して主体的にスカウト&口説き、人材獲得に繋げていく採用活動(ダイレクトリクルーティング)の考え方がベースとなっています。求職者からの応募に対して企業が選考するという形式ではありません。
ビズリーチに登録した後は、企業からのスカウトを待てばOKです。
※ビズリーチに登録している企業は、「人材採用したい企業」と「ヘッドハンティング・転職エージェント会社」という2種類あります。ですので、採用企業から直接スカウトが届くケースと、ヘッドハンターからスカウトが届くケースがあることを認識しておきましょう。
②ハイキャリア向け・登録審査がある
ビズリーチの登録は審査制です。
審査基準は非公開としておりますが、審査に落ちる方は以下のような方が多いと言われています。
・経歴の記載が曖昧
・転職回数が多すぎる
・経歴に問題がある
・現年収が低すぎる
・職歴が浅すぎるetc.
審査に落ちてしまった場合は、時期を改めて再度申込をするか、
他の転職サイトやエージェントを利用するようにしましょう。
ご参考までに、時期を改めて申し込む場合、以下のような努力があると審査に通りやすくなります
・現在の職場でより高い役職を目指す(もしくは年収を上げる)
・部署異動や副業をして必要なキャリア・経験を積む
・希望する業界のスキルを磨く、資格を取る
・TOEICやTOFELなどで高得点をとる
次はビズリーチを利用するメリット・デメリットについてまとめたいと思います。
公式サイトはこちら
ビズリーチを利用するメリット・デメリット
ビズリーチを利用するメリット
①高年収、ハイクラス求人に強い
②スカウトをもらえる、受け身で良い
③自分の市場価値を知れる
④業界専門のヘッドハンターに相談できる
⑤お祝い金がもらえることがある
①高年収、ハイクラス求人に強い
ビズリーチは登録審査に通過したハイクラス人材だけが利用できるサービスでありながら、
高年収の求人案件が約12.7万件、登録ヘッドハンターが約4,600名を保有している点は魅力的です。
②スカウトをもらえる、受け身で良い
自分から求人に応募しなくとも、職務経歴書を登録するだけでスカウトが届くので、受け身で良い点はメリットかと存じます。
③自分の市場価値を知れる
届くスカウトメールの多さやヘッドハンターとの面談などを通して、自分に対する社会のニーズがどの程度のものか知ることができます。
例え転職する意思が弱かったとしても、興味本位で登録するだけで得られる情報も多く、ビズリーチを登録する意味があります。
④業界専門のヘッドハンターに相談できる
M&Aやコンサル専門のヘッドハンターや特定の業界に絞った領域特化のヘッドハンターとスカウト経由でお話できる機会があり、
非常に具体的なアドバイスを得られることがあります。
⑤お祝い金がもらえることがある
ビズリーチ経由で転職が決まるとお祝い金としてAmazonギフト券5000円分がもらえます。
お祝い金をもらう手続きは簡単で、以下のようなアンケートに回答するだけです。(回答フォームはこちら)
ビズリーチを利用するデメリット
①未経験、スキル無しは利用できない
②スカウトメールが大量に届く(自動メールも有)
③スカウトが来ない可能性もある
④急いで転職したい人には不向き
⑤無料だと使える機能が制限されている
①未経験、スキル無しは利用できない
高年収・ハイキャリア向けというだけあり、未経験・スキル無しだと会員登録の審査に受からない可能性があります。
また、未経験歓迎やスキル不問の求人は非常に少なく、第二新卒やスキルに自信がない方は他社サービスのほうが合っているかもしれません。
(ご参考までに、第二新卒、スキル不問の求人紹介ならマイナビエージェントがおすすめです。)
②スカウトメールが大量に届くため確認が大変
登録するとエージェントや企業からスカウトメールが大量に届きます。
本当に自分の職務経歴書などを見たうえで送ってきてくれるメールもあれば、一斉送信かのような自動メールも混じっていることがあり、げんなりすることも有るでしょう。
③スカウトが来ない可能性もある
スカウトが来る人もいる一方、全然スカウトが来ない人もいるそうで、全くメールが来ない場合は辛く寂しい思いをするかもしれません。
④急いで転職したい人には不向き
ビズリーチはヘッドハンターや企業からのスカウトメールが来てから応募・相談して転職活動進めるのが一般的ですので、
希望の求人や気になるヘッドハンターからスカウトが届くまでどうしても待つ必要があります。
急いで転職したい方は有料のプレミアムステージ会員になるか、他転職サイトやエージェントサービスを利用しましょう。
⑤無料だと使える機能が制限されている
無料会員だと閲覧できるメールが限られていたり、自身で求人案件を検索、閲覧できなかったりするなど制限があります。
有料会員にならないとサービスをフル活用できない点は-に感じるかもしれません。
公式サイトはこちら
ビズリーチについての評判・口コミ調査
良い口コミ・評判【twitter】
自分の市場価値を知れる
年収1000万円級の人材向け求人サイト。厳しい登録条件で、ハイクラスな企業と人材をマッチング。『ビズリーーチ👆』というCMでお馴染み。従来はヘッドハンターしか知り得なかった高スペック人材情報を可視化。スカウターのようにパッと能力が数値化される世の中は生きやすい?生きづらい?おはリョウ🐯
— リョウ/プロダクトマネージャー (@ryo_enjoy_life) March 9, 2021
ありがたいことにビズリーチの企業からのオファーめっちゃ増えたなーと思ってたら3月か!コロナでも採用頑張ってる企業はすごいな!!!
— Urataki Koutaro(うらちゃん) (@u953_) March 9, 2021
ヘッドハンターの質が高い
「できる」ヘッドハンターさんは、仕事の質が高い。
ビズリーチを通じてやりとりしていたヘッドハンターさんと電話面談した。ランクも高いハンターさんだったけど、面談後すぐに、キャリアや志向が考慮されている案件を複数提示してくれ、目移りしています。
ランクが高いハンターさんはやはり違う。
— らーちゃん (@TgGHtpVjj149qX5) January 8, 2019
ビズリーチのいいとこは待機してて、気になるヤツあったら自分から話聞きに行けるとこかな!
ほかの転職サイトは毎日のように数十件って求人送り付けられてきて嫌になるwww
ヘッドハンターの質はビズリーチのが高い!かなりプッシュしてくれて押し込んでくれるしね— Radio@ニノクロさそり座 (@radiohead1010) August 6, 2018
年収upに繋がる
ビズリーチの担当の人から電話があって、転職成功しそうだ!!!
あとは、もう一度社長とあって担当部署の人と顔見せと、今後の仕事内容の調整をするだけ!
とりあえず、年収100万アップは勝ち取った!
— おおもと@空調機の修理屋さん (@so88qa) August 23, 2018
新たな可能性に気づくことができた
転職検討中。
今日はビズリーチ経由でスカウトいただいた某SIerさんとWeb面談でした。声かけられるまでSIerって全然検討になかったので新たな可能性に気づけた。SIerがデザイナー採用ってよくあるのかなとか業界の勉強始めてる。やっぱレアケースっぽい— 井倉@Webデザイン×マーケ (@ikura_designer) March 11, 2021
コロナ禍でもオファーが多い
ありがたいことにビズリーチの企業からのオファーめっちゃ増えたなーと思ってたら3月か!コロナでも採用頑張ってる企業はすごいな!!!
— Urataki Koutaro(うらちゃん) (@u953_) March 9, 2021
良い口コミ・評判【キャリアチェンジ編集部】
新しい転職の選択肢が増えた
「自分が当初考えてもいなかった職種・企業からスカウトメールをもらい試しに面談してみたところ、意外と良いキャリアに繋がるかもしれないと思い、新しい転職の選択肢に気づけたのは良かったです」
「転職しても良いと思える企業を自分から探すのは大変ですが、向こうからスカウトメールをもらえることで、自分では見つけられないような求人を見つけることができました」
自分の市場価値を知れた
「ヘッドハンターと話したところ、現在の自分のスキル・業界だと年収いくら位が妥当など教えてもらえて為になった」
自分のためのスカウトメッセージが嬉しい
「自分の経歴を詳細に書いていたせいか、その内容を読んだ私のためのスカウトメッセージが届いた時は嬉しかったです」
「今の職場でずっと働いても明るい未来が見えなかったが、ビズリーチに登録したら色々な方からスカウトメッセージをもらえて今後のキャリアが楽しみになった」
自分の条件を打ち出してもオファーがもらえる
「年収から勤務地、仕事内容など、自分が次の転職先で求めるこだわり条件を予めプロフィールに記載しておけば、その条件を受け入れてくれる企業・ヘッドハンターからオファーが入ることが多かった。とても効率よく転職活動できたと思う」
悪い口コミ・評判【twitter】
審査に落ちた
ビズリーチ、死ぬほど広告出るので昨年の今頃登録申請したら審査落ちした。お前みたいなクソは登録できません、残念だなw ガハハw みたいな感じで。
で、先週うちの代表電話に営業電話かかってきたお(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
— kurikuri321 (@kurikuri321) January 28, 2018
ダメモトでビズリーチって転職サイトちょっと弄ったんですよ。最初の登録内容は現職職務内容と希望年収。コレ書いただけで審査落ち。入力からわずか15分程度の出来事。希望年収を控えめに「600万以下」を選択したのがトラップだと思う。野心のない奴は相手しねーってことね pic.twitter.com/s4DGafaXSR
— まっと(まじん工房) (@naka_mat) September 20, 2017
CMが嫌い
なんだよ。ビズリーチの宣伝。最悪。
— おざわとしのぶ (@ichikawaomizu) August 27, 2017
有料会員の変更に納得できない
ビズリーチ、いつの間にか「プレミアムステージ」とかいう有料会員制の枠を作っとる。しかも、過去メールのやり取りまで見れなくなってるではないか。最悪。そこはフラグ持たせてくれよ。
— ちゃんぽん(@cyanpon) (@cyanpon) August 21, 2015
ビズリーチっていつの間にかプレミアム会員の料金クソほど値上げしてたんだね。知らなかった。
— Mr. no one (@wi_nk2) March 12, 2021
お祝いのギフト券がもらえない
転職が決まったら1万円のアマゾンギフト券配りますって言ってたのになんの音沙汰もないどころか、未だに求人を送り続けてくるビズリーチなんなんでしょう
— ジャミラス (@Jamylas) March 10, 2021
悪い口コミ・評判【キャリアチェンジ編集部】
メールが多すぎる
「毎日何十件もメールが来て鬱陶しいです。一件一件確認する気力がなくなります」
他のエージェントサービスと比べるとサポートが弱い
「スカウトがもらえるのは嬉しいが、基本的には書類やら日程調整やら全部自分でやる必要があります。他エージェントのように、書類添削や面接対策、担当者が寄り添ってくれるようなサポートは少ないと感じました」
無料プランで利用できるサービスが限られている
「有料プランでないと、全スカウトメッセージに返信ができなかったりする。出会い系サイトじゃないんだからと思いました」
ヘッドハンターの質は玉石混交である
「頂いたスカウトメールから何人かのヘッドハンターにお会いさせて頂きましたが、専門的で具体的なアドバイスをくれる優秀なヘッドハンターと、ふわっとした抽象的な話しか出てこないヘッドハンターもおり、きちんと自分で見極める必要があるなと思いました」
<補足>
ヘッドハンターの質にばらつきがあるという口コミもありますが、ビズリーチには「ヘッドハンタースコア」という会員ユーザからの評価・口コミ点数も閲覧することができます。
人対人ですので相性も問題もあるかと思いますが、皆から評価が高いヘッドハンターと会いたいという方は参考にしてみるといいでしょう。
公式サイトはこちら
ビズリーチでの転職活動の流れ
ビズリーチで転職活動を行う場合、
・「全て自分で採用企業と直接やり取りするケース」
・「ヘッドハンターが間に入ってサポートするケース」
と2パターンありますが、ざっくり以下のようになります。
①無料会員登録(職務経歴書を作成)
まず無料会員登録します。職務経歴書の入力など、基本情報を全て登録しますと会員登録可否の審査へと入ります。
②審査完了
①の情報登録が完了後、1~3営業日程で審査完了の連絡が入ります。
審査完了後は、登録情報に間違いないか確認を済ませて、後はスカウトを待てばいいです。
③スカウト連絡を待つ・受け取る
採用企業から、ヘッドハンターからと各々スカウトメールが届くと思いますが、気になる求人があれば返信しましょう。
④面談(面接)
採用企業との面談の場合、事前に企業についてよく調べ、質問事項などを整理しておきましょう。
*ヘッドハンターとの面談の場合は、自分の転職条件、こだわりポイントなど伝えましょう。
紹介を受けた求人案件に応募すると決めた時は、ヘッドハンターに選考対策など可能な限りフォローしてもらうと安心です。
(※ヘッドハンターによっては、書類添削・面接対策などサポートを受けられることがあります。)
⑤内定承諾・入社
ビズリーチ経由で転職を決められた方には、Amazonギフト券5000円分のお祝いプレゼントを受け取れますので、忘れないようにしましょう。
ビズリーチに関するよくある質問【FAQ】
ビズリーチについて、よくある質問をまとめました。
- 登録は簡単でしょうか?
- 登録は簡単です。数分あれば完了します。
こちらから登録できますので、ビズリーチに少しでも興味がある方は登録ください。
- ログインはどこからできるのでしょうか?
- ビズリーチにログインするには「こちらのページ」よりログインが可能です。
※ログインするにはビズリーチに登録されたメールアドレスとパスワードが必要です。会員登録がまだの人はこちら
より登録をお願いします。
- 個人情報は漏洩しないでしょうか?
- 漏洩しません。ビズリーチ公式HPの「個人情報の取扱い」では以下のように記されています。安心してご利用ください。
- 職務経歴書を非公開にすることはできますでしょうか?
- 非公開にできます。但し職務経歴書を非公開にすると企業やヘッドハンターからのスカウトは届かなくなります。
全ての企業に対して非公開にする方法と、特定の企業に対して非公開にする方法があります。
- 転職を急かされることはありますでしょうか?
- ヘッドハンター・エージェント経由で転職活動をする場合、転職を急かされることもあるかもしれません。
希望の求人がない場合や何か思いきれない悩みごとなどあれば、打ち明けるか、きっぱり自分の意見を伝えましょう。
馬が合わない場合は、お断りをし、他の会社を利用するようにしましょう。
- ビズリーチを退会するにはどうしたらいいでしょうか?
- ログイン>設定ページ>退会ページ より退会が可能です。
既にログインされている方はこちらのURLをクリックすれば退会ページに遷移します。
最後に
以上、ビズリーチについて紹介させて頂きました!
ビズリーチは限られた方だけが入会できる審査制ではありますが、実績や自分のスキルに自信がある人にはおすすめです!
高年収や高ポジションの案件が非常に多いため、我こそはと思う方はぜひ登録されてはいかがでしょうか。
②自分に自信がある人
③スカウトされたい人
④自分の市場価値を知りたい人
登録するだけで自分の職務経歴書を見てスカウトメールも届くため、自身の市場価値に自信もつくかもしれません。
あなた様の転職が大成功しますように。心からお祈りします!
公式サイトはこちら
ビズリーチ以外のおすすめ転職エージェント・サイト一覧
「ビズリーチのことは分かったけど、他のエージェントや転職サイトも知りたい」
そんな方のために、特に高年収・ハイクラスな案件を多く扱っている転職エージェント・転職を一覧にしましたので、参考にしてください。
あなたに合ったサービスが見つかれば幸いです。
- サイト名
- 公式サイトURL
- リクルートダイレクトスカウト(人気!)
- https://careercarver.jp/
- JACリクルートメント
- https://www.jac-recruitment.jp/
- ロバート・ウォルターズ
- https://www.robertwalters.co.jp/
- リクルートエージェント
- https://www.r-agent.com/
- Samurai Job<
- https://www.samuraijob.com/
- パソナキャリア
- https://www.pasonacareer.jp/
- マイナビエージェント
- https://mynavi-agent.jp/
- リクナビNEXT
- https://next.rikunabi.com/
- type転職エージェント
- https://type.career-agent.jp/
★もっと詳しく見たいという方は「全国エージェント一覧ページ(※以下)」や「ハイクラス転職に特化したエージェント一覧(※以下)」もチェックしてみてください。
編集部が調査した全国の転職エージェントを紹介!転職エージェントの傾向を「カウンセリング」「求人紹介(求人数)」という2つの観点で評価します。総合型の転職エージェント・サイト一覧大手総合型の転職エージェント【大手総合型転職[…]
「転職サイトや転職エージェントが多すぎてどこがいいか分からない」「ハイクラスやエグゼクティブ層に支持されている転職エージェントってどこ?」そんな疑問を解決すべく、ハイクラス転職・エグゼクティブ転職におすすめの転職エージェ[…]
30代でハイクラス転職を実現したい方は、転職エージェントの利用をおすすめします。30代は年齢的にも転職を考える方が多く、ハイクラス求人は特に人気があるため争奪戦が予想されます。転職エージェントを利用すれば、ご自身の条件にマッチした求人をいち[…]