総合型転職エージェント「パソナキャリア」。知名度の高さから何となく安心感を抱いている方も多いはず。
しかし、パソナキャリアとはどんな特徴を持ったサービスなのか、あまりよく分からないまま利用しようとされている方もいるかもしれません。
本記事ではパソナキャリアの特徴・メリット・デメリット、または実際に利用された方の口コミ・評判などを徹底調査したものをまとめたいと思います!
これからパソナキャリアの利用を検討されている方はぜひ参考にしてもらえたら幸いです。
公式サイトはこちら
基本情報
運営会社 | 株式会社パソナ |
求人情報 | 30,703万件 ※2021年3月18日公式サイト確認 |
非公開求人 | あり(全体の約70%) |
直接面談 | あり ※面談場所は東京、大阪、名古屋、静岡、広島、福岡 |
履歴書添削 | あり |
面接対策 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 全国 |
対応年齢 | 20代~40代 *40代半ば以降は少なめ |
対応業種・職種 | 全般 *特に営業、ITエンジニア、老舗企業、医療系は求人豊富 |
パソナキャリアを利用するメリット・デメリット
メリット・特長
顧客満足度が高く実績も多い
年収UPに強い
女性の転職に強い(女性からの評判も◎)
非公開求人が多い
サポートがしっかりしている
紹介される求人の質が良い
顧客満足度が高く実績も多い
⇒パソナキャリアは2019年~2021年のオリコン顧客満足度調査において、転職エージェントとしてのお客様満足度が4年連続No.1を獲得しているそうです。
これまでの転職支援も46万人以上、2万8千社以上の企業と取引があるので、実績も多く安心できます。
年収UPに強い
⇒パソナキャリアで転職した67.1%(約3人に2人)が転職後の年収をUPしているそうです。
女性の転職に強い(女性からの評判も◎)
⇒「仕事と育児を両立させられる自信がない」
「育児に理解のある職場で働きたい」
パソナキャリアはそんな女性の気持ちに寄り添ったキャリアプランの設計、手厚いサポートが受けられると女性の利用者から好評です。これは運営会社の株式会社パソナが全社を挙げて女性の就職支援に力を入れていることからも納得できるかと思います。
★女性におすすめの転職エージェントについて詳しく知りたい方は以下の記事もチェックしてみてください。
非公開求人が多い
⇒パソナキャリアでは全体の約70%が非公開求人とのことで、転職エージェントに登録して初めて閲覧できる求人が多くあります。パソナキャリアにしかない求人も多くあるそうですので、思わぬ好条件で魅力的な職場が見つかるかもしれません。
サポートがしっかりしている
⇒履歴書・職務経歴書などの書類作成の方法など、初めて転職するような方でも安心して利用できるほど、親身に相談に乗ってくれるそうです。また担当者のレスポンスが早かったり、顧客満足度No.1を獲得しているあたりからもお客様サポートは徹底しているようです。
紹介される求人の質が良い
⇒パソナキャリアで紹介された求人がブラック企業だったなど悪い評判はありませんでした。求人数は他大手エージェントと比較すると多くはありませんが、その分求人を厳選して紹介しているのかなと思われます。
デメリット・注意点
求人数の絶対数が少ない
地方求人、40代半ば以降、男性の求人は少ない
専門性の高いアドバイス力は弱い
土曜日の面談が月1回しか行われていない
求人数が少ない
⇒他の大手転職エージェントと比較すると、求人数は相対的に少なくなります。パソナキャリアの取扱い求人数が約3万件なのに対し、リクルートエージェントやdodaエージェント、マイナビエージェントは10万件以上の求人を扱っていたり、求人数を比べると明らかです。
地方求人、40代半ば以降の求人は少ない
⇒他エージェントと比較するとパソナキャリアは、地方求人、40代~高齢層の求人は取扱い求人が少ないのは否定できません。該当する方は登録しても求人を紹介されない可能性があることは心構えしておきましょう。
専門性の高いアドバイス力は弱い
⇒丁寧でお客様に寄り添ったサポートで定評があるパソナキャリアですが、アドバイスの専門性という点では少々弱いと言われています。
土曜日の面談が月1回しか行われていない
⇒他の大手エージェントでは土日面談を受け付けている会社も多いですが、パソナキャリアは土曜日月1日のみ(午前10時~午後6時)しか営業されていません。但し平日は夜9時まで営業しているそうですので、日中仕事で忙しい方は平日の仕事終わりなどで利用してみるといいかもしれません。
メリット・デメリットまとめ
上記のメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
メリット・特長 | デメリット・注意点 |
顧客満足度が高く実績も多い 年収UPに強い 女性の転職に強い(女性からの評判も◎) 非公開求人が多い サポートがしっかりしている 紹介される求人の質が良い | 求人数の絶対数が少ない(求人を紹介されないことがある) 地方求人、40代半ば以降の求人は少ない 専門性の高いアドバイス力は弱い 土曜日の面談が月1回しか行われていない |
地方求人が少ない、専門性が高くない、土曜日の面談が月1回しかないなど気になる点はありますね。
しかし、都市部で働きたいという方、特に女性や20~30代の若い方にとってはサポートも非常に手厚く、年収UPも期待できるので、該当する方にはおすすめのエージェントといえるでしょう。
公式サイトはこちら
パソナキャリアの口コミ・評判【twitter】
良い口コミ・評判【twitter】
対応が良い、面接対策も◎
過去に大手転職エージェントを使用した感想
〇DODA
・最初の面談に時間をかけてくれる(2時間)
・職務経歴書等もしっかり見てくれる〇パソナキャリア
・転職希望者一人一人に対して真剣に対応している印象
・面接対策等もしっかりしている個人的にはパソナキャリアが一番良かったという印象です。
— さっとん@クラウドエンジニア? (@satton6987) May 1, 2020
転職はじめての方におすすめ
転職はじめての人に向いてますよね、パソナキャリア💕
— さぬ🌱転職活動中ブロガー (@sanu_tenshoku) March 12, 2021
ガツガツしていない
@moto_recruit さんの記事を元に、
リクナビnextから紹介された転職エージェント、パソナキャリア と電話面談。dodaと対面面談してきた。
あくまで個人の印象としてはパソナキャリアが良かった。ガツガツしてなくてあくまで僕の利益を優先しようとしてくれる感じがした。— あいばっくす@脱社畜サロン (@ibaxx18) December 13, 2018
どのエージェントよりも良かった
@moto_recruit さんの記事を元に、
リクナビnextから紹介された転職エージェント、パソナキャリア と電話面談。dodaと対面面談してきた。
あくまで個人の印象としてはパソナキャリアが良かった。ガツガツしてなくてあくまで僕の利益を優先しようとしてくれる感じがした。— あいばっくす@脱社畜サロン (@ibaxx18) December 13, 2018
悪い口コミ・評判【twitter】
話をきちんと聞いてくれなかった
エージェント経由でこの面接ってことはパソナキャリアを使った可能性あるな…
パソナのエージェントは目が逝っちゃってて、こっちの話全く聞かないから連絡全無視したら最後に変な意識高いメールが来て、それ以降音信不通。— 直助😼UP DATE (@xoxo_naosuke) December 15, 2019
求人紹介が微妙
先日パソナキャリアに登録したけど、求人案内の内容があんまり…。リクルートとかぶるところもあるし、いまいちツボを押さえてこない。
— ぺんぎん | 2y&1y フル在宅 (@penguin_soreike) August 19, 2020
専門性が弱い
リクルートよりパソナの進め方のが性に合ってるものの、パソナのエージェントが私の職種とは全く別の職種専門の人のせいか送ってくる求人も例文もちょっとずれててやりづらくても~😇😇😇
— はち (@hchakt) August 24, 2019
時間を無駄にされた
パソナの転職エージェントからもヘッドハンティング受けて電話面談したけど、1時間も電話面談して履歴書と職務経歴書送った後、2週間経ってこちらからアレどうなりました? って聞いたら「あ、応募するって話でしたか?」みたいな対応されて、お前は人の時間をなんだと思ってるんだ感はあった。
— Tinana🦎釣りキャン🎣 (@tina_na) November 28, 2020
求人を紹介してもらえなかった(最も多い)
⭐️パソナキャリア
ちなみに、書類の添削が丁寧なことで有名なパソナキャリアという転職エージェントにも登録したのですが…
保育士→Web系への転職で紹介できる求人がない…ということで、こちらは電話面談の前に断られてしまいました😱笑
ま、そんなこともあると割り切って、めげずに頑張ります笑
— さやか🌸保育士→webマーケ会社 (@yurufuwa_syk) January 23, 2020
4年ちょっと派遣で働いたことあるけど、正社員で転職活動はじめたとき「30代の貴重な時期を4年も派遣していた人に紹介できる案件はない」とまで言ったのはパソナだけ。結局外資系のエージェントで転職はできたけど失笑ものだよね。何で派遣事業やってるんだと思った。
— hentaimegachan (@hentaimegachan) November 28, 2020
パソナキャリアの「転職無料サポート」でレジュメ登録したら即「ご紹介案件ありません」で一蹴!OMG
— おむ@学び→グラレコ🔰 (@100bizz100) October 7, 2020
メールすら来なかった
パソナのエージェントが2週間以上待っても合否送ってこないんだけど強めのメール送ってもいいだろうか?どうせ落ちてるけどなんもなしは腹が立つんだわ
— こうはく VS 社会 (@sndi201) September 17, 2020
パソナキャリア利用の流れ
①転職サポート申込
⇒公式サイト(こちら
登録後、大体2営業日程度で今後の流れについてメールか電話で連絡が入り、面談日時の調整をします。
②キャリアカウンセリング(面談)
⇒あなたの要望をヒアリング、キャリアの棚卸、自己PRポイントの整理のうえ、今後のキャリアプランを擦り合わせします。
面談場所:東京(日本ビル)、大阪、名古屋、静岡、広島、福岡
※直接の面談が難しい場合は電話面談も可能なようです。
③求人の紹介・応募
⇒紹介された求人のなかで、良いなと思う求人があれば担当者に連絡します。
担当者があなたを推薦、面接日時の調整を行ってくれます。
※履歴書、職務経歴書の書き方など分からないことがあれば担当者がアドバイスに応じてくれますのでご安心ください。
④企業との面接
⇒面接で実力を出しきれるようにしっかり準備しましょう。
※模擬面接などの面接対策もサポートしてくれます。
もし不選考となっても、不選考の理由についても伝えてもらえるので、次の面接に繋げられます。
⑤内定・入社
⇒内定を獲得できた後は、入社に向けての準備、現在の職場をどう円満退職するかなど、アドバイスをもらえます。
自分ではなかなか交渉しづらい年収交渉などのサポートも行ってもらえますので、希望する場合は相談してみましょう。
パソナキャリアのよくある質問FAQ
- パソナキャリアの登録はどこからできますか?
- 公式サイトのお申込ページ(https://www.pasonacareer.jp/)
よりご登録が可能です。
- 転職活動をするか決めていませんが、登録しても大丈夫ですか?
- 大丈夫です。ご登録される全員が転職を決めているわけではありませんのでご安心ください。まずは気軽に相談してみるといいでしょう。
- 他のエージェント会社にも登録しているのですが、大丈夫ですか?
- 大丈夫です。他のエージェント会社にご登録いただいても問題はありませんのでご安心ください。
複数のエージェントに登録することでパソナキャリアの良し悪しもあなた自身の目で確かめることができるので、寧ろおすすめです。
- 面談ができる場所はどちらになりますか?
- 東京、大阪、名古屋、静岡、広島、福岡で面談が可能です。それ以外の都道府県にお住まいの方、または諸事情で訪問が難しい場合は電話面談を依頼しましょう。
- 地方や海外在住でも、登録は可能ですか?
- 登録可能です。但し希望される勤務地によっては、求人が少なくご紹介されない可能性がある点を留意しておきましょう。
- 面談可能な時間帯はいつですか?
- 平日午前10時~午後9時まで、土曜日は午前10時~午後6時まで、キャリアカウンセリングを実施しています。但し土曜日は月に一度しか面談を行っていないようですので、どの土曜日が面談可能なのか、登録後に質問してみるといいでしょう。
- パソナキャリアの退会方法を教えてください。
- 退会したい場合、担当者に直接連絡、もしくは登録完了時のメールに返信して連絡してください。メールでお伝えする場合、登録情報を照合するため、氏名と生年月日は必要になるはずですので記載するようにしましょう。
最後に
以上、パソナキャリア
悪い口コミの中には、パソナキャリアに登録したのに求人を紹介されなかったという声も多くみられましたが、以下に該当する方にとってはかなり満足度の高いエージェントサービスですので、登録必須のエージェントといえるでしょう。
「年収UPさせたい」
「女性で転職を検討したい」
公式サイトはこちら
但し求人件数が少ない、専門性が低いという意見・口コミもありますので、他の大手エージェントも併せて利用してみるのもいいかと思います。
パソナキャリア以外のおすすめエージェント一覧【総合型】
パソナキャリアのことは分かったけど、他の転職サービスも検討したい!
そんな方のために、年齢別、職業・業界別におすすめの転職エージェントをまとめたページを作成しましたので、該当するものをチェックしてみてください。
「20代のうちにキャリアアップ転職したい」「まだ経験やスキルに自信がないけど、もっと条件の良い会社に転職したい」「今の仕事に将来性を感じないから、別の業界・業種で挑戦したい」同じ20代でも年齢や社歴、置かれている状況[…]
『30代におすすめの転職エージェントを知りたい!』そんな方に「30代におすすめの転職エージェント34選」を作成しました。※全部で34個ある転職エージェントを目的別に分けて整理のうえ、厳選しました。結論から見たい方[…]
40代の転職は相応の経歴・スキルが求められます。コロナ禍で求人数が減少していることもあり、決して容易ではありません。転職を成功させるには、求人数を多く持つ大手総合型の転職エージェント・サイトは登録必須です。→「40代[…]
[caption id="attachment_7706" align="alignnone" width="663"] こんな50代におすすめ その1 「キャリアの集大成として、一花咲かせる挑戦がしたい[…]
「IT業界の転職に強い転職エージェント・転職サイトはどこ?」「ITエンジニア・WEBエンジニアの求人数が多い転職エージェントはどこ?」本記事ではそんな疑問を解決すべく、IT業界の転職に強いおすすめ転職エージェントや転[…]
『営業職・セールスの紹介に強いおすすめの転職エージェントはどこ?』幅広い業界から募集が出ている職種の代表ともいえる「営業職」。転職エージェントは全国で400社以上ありますが、特に営業職の転職に強いエージェント10選を[…]
こんな方におすすめ その1 新卒入社して3年未満だが、第二新卒で転職したい その2 フリーター・高卒だけど、正社員として就職したい その3 […]
「転職サイトや転職エージェントが多すぎてどこがいいか分からない」「ハイクラスやエグゼクティブ層に支持されている転職エージェントってどこ?」そんな疑問を解決すべく、ハイクラス転職・エグゼクティブ転職におすすめの転職エージェ[…]
★もっと詳しく見たいという方は「全国にある転職エージェント・転職サイトを紹介した一覧ページ(※以下)」もあわせてチェックしてみてください。
編集部が調査した全国の転職エージェントを紹介!転職エージェントの傾向を「カウンセリング」「求人紹介(求人数)」という2つの観点で評価します。総合型の転職エージェント・サイト一覧大手総合型の転職エージェント【大手総合型転職[…]
あなたに合ったエージェントが見つかれば幸いです!