20~30代の若手層向けのIT特化型転職エージェントの「マイナビIT AGENT」。
マイナビIT AGENTはIT・WEB業界の転職に強いと言われますが、他のIT特化型エージェントとして有名な「レバテック キャリア」や「ワークポート」と何が違うのでしょうか。
本記事ではマイナビIT AGENTならではの特徴、利用するメリット・デメリットなどが分かるようまとめましたので、「マイナビIT AGENT」を利用して転職活動するかどうか、検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
公式サイトはこちら
※マイナビIT AGENTのようなIT業界に特化した転職サービスをまとめてご覧になりたい方は、「IT・WEBエンジニア・クリエイターにおすすめの転職エージェント一覧(こちら)」もチェックしてみてください。
基本情報
マイナビIT AGENTを運営する株式会社マイナビは1973年に創業(当時:株式会社毎日コミュニケーションズ)した約50年近い歴史を持つ会社です。運営母体がしっかりしており、知名度の高さからも安心して利用できるエージェントといえます。
マイナビIT AGENTは、マイナビが運営する転職エージェントサービスの中IT・WEB業界の転職に特化したエージェントとなります。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
求人情報 | 24,251件 (公開求人数) ※時期により変動有 2021年3月30日時点 |
非公開求人 | あり(公開求人とは別に16,712 件有 ※時期により変動有 2021年3月30日時点) |
直接面談 | あり(現在はWEB面談を推奨 ※2021年3月時点) |
履歴書添削 | あり |
面接対策 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 全国 *特に首都圏・関西・地方都市が中心 |
対応業種・職種 | 全般 *特に「IT・Web業界」の転職に強い |
マイナビIT AGENTを利用するメリット・特長
転職の際にマイナビIT AGENTを利用するメリット、特徴についてまとめさせて頂きます。
①20~30代の若手IT・WEB業界の転職に強い
②転職サポートがかなり手厚い
③非公開求人・独占求人の紹介が受けられる
順番に説明します。
①20~30代の若手IT・WEB業界の転職に強い
⇒IT業界専任のキャリアアドバイザーが担当してくれるため、ITエンジニアやWEBデザイナーなどIT業界での転職に精通した専門的アドバイスを受けることができます。IT業界出身のキャリアアドバイザーも多く安心です。
また、「マイナビIT AGENTといえば若手IT系の採用に強い」というイメージが採用企業側にも浸透しているため、優秀な若手を採用したいIT企業の求人や、入社後の成長を期待してのポテンシャル採用の求人も多く、若くエネルギッシュな方には魅力的に思える求人も多いでしょう。
①キャリアアドバイザーにIT業界出身者が多く、IT・WEB業界での転職に理解がある
②優秀な若手IT人材を採用したい企業の求人が多い
②転職サポートがかなり手厚い
⇒マイナビIT AGENTの転職サポートは他エージェントと比較してもかなりサポートが手厚いです。
一人の求職者に対しての面談も一回だけでなく、3~4回行うことも多いそうです。模擬面接や書類添削も何度も応じてくれるうえ、転職サポート期間の制限がないことからも手厚いサポートが受けられるといえるでしょう。
面接の通過率が約70~80%と業界の中では高水準を維持できているのはこうした手厚い転職サポートの賜物かと思われます。
①転職サポート期間が無期限
②何度も面談に応じてくれる(3~4回の面談も普通)
③書類添削・模擬面接などの選考対策のフォローが徹底している
③非公開求人・独占求人の紹介が受けられる
⇒非公開求人やマイナビIT AGENTのみが取り扱う求人もあり、登録することでマイナビIT AGENTでしか知ることのできない求人に出会うことができます。
求人を非公開にする2つのメリットって何?
①採用率が高い
⇒採用企業に求人を公開して多数の応募者から選考する時間がないことも多く、転職エージェントが選んだ人材に絞って積極採用を行うため通常案件より採用率が高いです。
②重要な役職や極秘プロジェクト関連の求人に出会える可能性
⇒採用企業は求人内容から新規事業の内容などを競合他社に察せられないように敢えて非公開求人として募集することがあります。
求職者観点では他の転職希望者との競争率が低いうえに、まだ世間には公表されていない極秘プロジェクトに携われる可能性や、重要な役職・ポジションなど好条件な求人に出会える可能性がある点は魅力的です。
マイナビIT AGENTを利用するデメリット・注意点
次にデメリットについてです。デメリット・注意点は全部で4つ挙げさせて頂きます。
①地方の求人が少ない
②未経験者向けの求人が少ない
③キャリアアドバイザーに当たり外れがある
④転職サポートの連絡が多すぎる
①地方の求人が少ない
⇒マイナビIT AGENTの求人は企業数が多い首都圏が、関西圏、名古屋、その他全国の都市に集中しています。
地方での転職を検討している場合は全国的に網羅しているリクルートエージェントを利用された方が求人紹介を受けやすいかと思います。
②未経験者向けの求人が少ない
⇒エンジニア職やWEBデザイナーなどの専門職での転職をご希望される場合、全くの未経験では求人の紹介が難しい場合があります。
※2021年3月末時点で求人検索を行ってみたところ、「SE・システムエンジニア」で業界未経験歓迎の求人は合計約200求人程(公開求人178件、非公開求人20件)でした。
また、未経験からエンジニア転職を試みる場合、年収が下がってしまう可能性があります。
年収アップしたいという方はプログラミングスクールなどでしっかりスキルをつけてからの転職がおすすめです。
★プログラミングスクール選びの結論✅しっかりスキルをつけてエンジニア転職したい方は、実績豊富で転職保証付きの「DMM WEBCAMP」「TechAcademy」「テックキャンプ」の中から選ぼう✅AIエンジニア[…]
プログラミングスクールに通っている時間やお金がないという方は、未経験でも20代なら無料で手厚く転職サポートを行ってくれるウズキャリITなどの他エージェントの利用を検討するといいでしょう。
③キャリアアドバイザーに当たり外れがある
⇒これは所属しているキャリアアドバイザーが多い大手エージェントなら共通の問題ではありますが、担当スタッフに当たり外れが生じてしまいます。IT業界や技術的な専門用語にあまり詳しくなく信頼できない、相性が合わないと感じた場合は、遠慮せず担当者の変更を依頼するか、他エージェントを利用するといいでしょう。
④転職サポートの連絡が多すぎる
⇒転職サポートが手厚いことで有名なマイナビIT AGENTですが、裏を返せばサポートが若干丁寧に過ぎるという意見もあるようです。小まめに連絡入るのがかえって煩わしいと感じた場合は、遠慮なく連絡頻度を落としてもらうようにお願いするのもいいでしょう。
メリット・デメリットまとめ、おすすめなのはどんな人?
マイナビIT AGENTのメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。
メリット・特長 | デメリット・注意点 |
①20~30代の若手IT・WEB業界の転職に強い ②転職サポートがかなり手厚い ③非公開求人・独占求人の紹介が受けられる | ①地方の求人が少ない ②未経験者向けの求人が少ない ③キャリアアドバイザーに当たり外れがある ④転職サポートの連絡が多すぎる |
以上の内容から、マイナビIT AGENTはこんな方におすすめといえます。
・20~30代で、IT・WEB業界での転職を希望している
・首都圏、大阪、名古屋など都市での勤務を希望している
・手厚い転職サポートを求めている
・非公開求人、マイナビIT AGENT独占求人など好条件な求人案件を取りこぼしたくない
20~30代の若い方で、IT・WEB業界で転職したい方は登録必須のエージェントといえるでしょう。
公式サイトはこちら
マイナビIT AGENTサービスご利用の流れ
マイナビIT AGENTは以下のように、【①お申込み⇒②面談のご案内⇒③個別面談・求人紹介⇒④求人応募・面接⇒⑤内定・入社】という流れになっております。
①お申込み(無料転職支援サービスお申し込み)の登録画面に進むと、直感的にも操作しやすい仕様となっておりますので、
直接「公式サイト(こちら)」より登録を進めて頂けたらと存じます。
よくある質問FAQ
- 転職活動をするか決めていませんが、登録しても大丈夫ですか?
- 大丈夫です。ご登録される全員が転職を決めているわけではありませんのでご安心ください。まずは気軽に相談してみるといいでしょう。
- 他のエージェント会社にも登録しているのですが、大丈夫ですか?
- 大丈夫です。他のエージェント会社にご登録いただいても問題はありませんのでご安心ください。
複数のエージェントに登録することでマイナビIT AGENTの良し悪しもあなた自身の目で確かめることができるので、キャリアチェンジ編集部としては複数エージェントの併用おすすめします。
- 面談ができる場所はどちらになりますか?
- 東京、横浜、札幌、名古屋、大阪、福岡オフィスにて面談可能です。
※但し2021年3月現在は、新型コロナウィルス感染防止のためWEB面談が推奨されています。
- 紹介された求人には必ず応募する必要がありますか?
- 無理に応募する必要はありません。希望する求人があった際にのみ応募すれば宜しいかと思います。納得した転職活動をして頂けたら幸いです。
- マイナビIT AGENTに登録すると、現在の職場に転職活動を行っていることがバレることはありますでしょうか?
- 転職者の情報を在籍企業に開示することは一切ありません。ご安心ください。
最後に
以上、マイナビIT AGENTについて紹介させて頂きました!
改めてマイナビIT AGENTはこんな方には登録おすすめです。
・20~30代で、IT・WEB業界での転職を希望している
・首都圏、大阪、名古屋など都市での勤務を希望している
・手厚い転職サポートを求めている
・非公開求人、マイナビIT AGENT独占求人など好条件な求人案件を取りこぼしたくない
20~30代の若い方で、IT・WEB業界で転職したい方は登録必須の転職エージェントといえるでしょう。
既に一定以上スキル・経験値があり、ITエンジニア・クリエイターなどの専門職で転職を希望される方は「レバテックキャリア:https://career.levtech.jp」を一緒に登録されることをおすすめします。
あなたが納得した転職を実現できますようにお祈りします!
【補足】マイナビIT AGENT以外のおすすめ転職エージェント
以下、ご参考までに、マイナビIT AGENT以外の、IT・Web・ゲーム業界の転職に強いおすすめ転職エージェントを一覧です!
◆IT業界に特化した専門エージェント
・Geekly:https://www.geekly.co.jp/
・レバテックキャリア:https://career.levtech.jp/
・メイテックネクスト:https://www.m-next.jp/
・G-JOBエージェント:https://game-creators.jp/
・CHANGEUP!:https://changeup.tech/
・Tech Stars Agent:https://techstars.jp/lp/agent
・Kaguya(ハイクラス):https://www.kaguyajob.com/
・アカリク(院卒者のみ):https://tenshoku-agent.acaric.jp/
・Webist:https://webist-cri.com/
◆IT求人が多い大手総合型エージェント
・リクルートエージェント:https://www.r-agent.com/
・DODAエージェント:https://doda.jp/consultant/
・マイナビエージェント:https://mynavi-agent.jp/
・パソナキャリア:https://www.pasonacareer.jp/
・ビズリーチ:https://www.bizreach.jp/
・リクルートダイレクトスカウト:https://careercarver.jp/
※その他、以下の大手総合型エージェントもIT業界の求人を多く抱えていますので、併せて登録してみるのもいいでしょう。
より詳しい情報を知りたい方は以下ページも参考にしてください!
「IT業界の転職に強い転職エージェント・転職サイトはどこ?」「ITエンジニア・WEBエンジニアの求人数が多い転職エージェントはどこ?」本記事ではそんな疑問を解決すべく、IT業界の転職に強いおすすめ転職エージェントや転[…]
編集部が調査した全国の転職エージェントを紹介!転職エージェントの傾向を「カウンセリング」「求人紹介(求人数)」という2つの観点で評価します。総合型の転職エージェント・サイト一覧大手総合型の転職エージェント【大手総合型転職[…]