ウズキャリ(UZUZ)の評判は?サービスの特徴、利用するメリット・デメリットを徹底解説!

既卒やフリーター、第二新卒の転職・就職支援サービスを行っている転職エージェント「ウズキャリ(UZUZ)」。

「友人や知り合いからウズキャリを勧められたけど、ウズキャリって実際どうなの?」
「ウズキャリを利用する前にどんなサービスなのか特徴を知りたい」

などなど、ウズキャリの利用を検討されている方には気になることもあるかと思います。

今回はウズキャリの特徴がよく分かるように、同サービスのメリット・デメリット、実際に利用された方の口コミ・評判などを分かりやすく紹介します!
公式サイトはこちら

※第二新卒の転職、フリーター、既卒の就職サポートに強いエージェント一覧を確認したい方は、「第二新卒・フリーター・既卒におすすめ転職エージェント一覧(こちら)」もチェックしてみてください。

基本情報

運営会社株式会社UZUZ(2012年設立)
求人情報非公開(登録企業数は1,500社以上)
直接面談(店舗)あり
履歴書添削あり
面接対策あり
形態エージェント型
対応領域20代のフリーター・既卒・第二新卒向け中心

ウズキャリは2012年に設立された株式会社UZUZが運営する、20代若手人材(特に既卒・第二新卒・フリーター)向けの就職・転職支援サービスです。

▼【参考】ウズキャリが紹介している企業の職種、業種、企業規模データ


公式サイトはこちら

ウズキャリ(UZUZ)を利用するメリット・デメリット

ウズキャリ(UZUZ)のメリット・特長

ウズキャリ(UZUZ)を利用するメリット・特長を挙げると以下の通りです。

①20代、第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職・転職支援に強い
②就職内定率が高い
③サポートが手厚い
④質の悪い求人は紹介しない
⑤担当者が共感してくれる

①20代、第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職・転職支援に強い
⇒ウズキャリは20代若手向けに第二新卒や既卒、フリーターなどから正社員就職・転職を目指せることに特化したサービスです。

新卒で入った会社を諸事情で早期退職した方、現在派遣やアルバイトで働いているが正社員就職を目指したい方など、他のエージェントサービスでお断りされた方でも安心して利用できます。

②サポートが手厚い
⇒ウズキャリのサポートは求職者一人一人に合わせた「オーダーメイド型」と言われているほど、かなりサポートが手厚いと評判です。

一人当たり平均20時間以上の面談を実施してくれるそうで、キャリアカウンセリングも他社の10倍かけてくれます。

★ウズキャリの手厚いサポート例

・徹底した面談・キャリアカウンセリング(平均20時間以上)
・面接対策

・ビジネスマナーやグループディスカッションなどの集団講座
・応募書類の書き方(書類選考通過率87%!)
・研修・訓練型のスクールを無料で受けられる

などなど、手厚いサポートが受けられることは間違いないので、他社で効率的・機械的なサポートや塩対応された経験をお持ちの方には心温かく感じることでしょう。

③就職内定率が高い
⇒②の手厚いサポートもあってか、ウズキャリの就職内定率は86%を誇り、かなり高いです。ビジネスマナーから書類の書き方、面接対策のフォローなどの賜物といえるでしょう。

④質の悪い求人は紹介しない
⇒ウズキャリで紹介される全て企業、ウズキャリ(UZUZ社)が直接訪問しており、ブラック企業が含まれないよう徹底しています。

その結果として、ウズキャリが紹介した人の入社半年後の定着率は96.8%、入社1年後の定着率は94.7%、入社後3年の定着率は93%以上と言われており、かなり高い数値を出しています。

⑤担当者が共感してくれる
⇒ウズキャリの担当者(キャリアコンサルタント)はあなたの考えや立場に共感し、同じ目線に立ってサポートしてくれます。理由はウズキャリのキャリアコンサルタントは全員、第二新卒や既卒で就職・転職活動に苦労したメンバーのみで構成されているからです。年齢も20代で若く、フラットに接することができるため親近感が湧きやすいでしょう。
公式サイトはこちら

ウズキャリのデメリット・注意点

ウズキャリを利用するうえでのデメリット・注意点を挙げると以下の通りです。

①紹介される求人数・職種が少ない
②地方の転職には対応していない
③専門的アドバイスは弱い
④面談の所要時間が長い
⑤大手企業の求人は少ない
⑥年収・キャリアアップには不向き

以下、順番に説明します。

①紹介される求人数・職種が少ない
⇒ウズキャリでは求職者の話を聞いたキャリアコンサルタントが「ここだ!」と感じた特定の企業のみを紹介されるため、一度に数十社をまとめて紹介されることはありません。

取扱いの求人数自体も他の大手エージェントより少なく、面談しても希望の職種を紹介されない場合があります。求人の内訳はIT系(約5割)と営業職(約3割)で計8割程を締め、残り2割が製造業・事務系となっており、IT・営業系の求人に偏りがあると言えます。

取扱い求人が少ないのは恐らくウズキャリの運営会社(株式会社UZUZ)自体がベンチャー企業のため、まだ企業側の開拓が道半ばということもあるでしょう。

②地方の転職には対応していない
⇒ウズキャリでは大都市圏以外の取扱い求人が少なく、地方で就職・転職を希望される方の要望には応えられない可能性が高いです。他の大手エージェントを利用するようにしましょう。

③専門的アドバイスは弱い
⇒ウズキャリのキャリアカウンセラーは20代で若く、求職者に寄り添う共感力はありますが、年齢が若い分、就職・転職において専門的なアドバイスが弱い点は否めません。

④面談の所要時間が長い
⇒メリットの裏返しになりますが、一人平均20時間面談に時間を割いてくれるということは、そのぶん面談に拘束される時間も長いとことになります。

スピーディーに転職活動したい人にはかえって煩わしく感じる部分もあるかもしれません。求人情報だけ知りたいという方や手厚いサポートなんて要らないという方には不向きです。

⑤大企業の求人は少ない
⇒ウズキャリでも大手企業の求人を保有していますが、中小・ベンチャー企業の求人がメインで大企業の案件は相対的に少ないです(従業員501名以上の会社への紹介実績は全体の10%程/約60%が100名以下の企業)。もし大企業に就職したい気持ちが強ければ、リクルート社が運営している「就職Shop」などを利用したほうがスムーズいいでしょう。

⑥年収・キャリアアップには不向き
⇒ウズキャリでは未経験可の求人を取り扱っているため、高年収の案件が少ないです。もしあなたがキャリアアップ・年収UPを目指したいならウズキャリよりも他エージェントサービスのほうがいいかと思われます。

メリット・デメリットまとめ、総括(どんな人におすすめ?)

メリット・デメリットを表にまとめます。

メリット・特長デメリット・注意点
①20代、第二新卒・既卒・フリーター・ニートの就職・転職支援に強い
②就職内定率が高い
③サポートが手厚い
④質の悪い求人は紹介しない
⑤担当者が共感してくれる
①希望の職種を紹介されない場合がある
②地方の転職には対応していない
専門的アドバイスは弱い
④面談の所要時間が長い
⑤大手企業の求人は少ない
⑥年収・キャリアアップには不向き

これまでの情報をふまえ、以下のような方はウズキャリへの登録をおすすめします。

ウズキャリにおすすめなのはこんな方 ◆20代でスキル・経験はないが、働く意欲がある
◆正社員で働きたいが、ブラック企業は嫌だ
◆大都市圏(東京・横浜・大阪)での就職・転職を考えている
◆他のエージェントサービスで断られてしまった
◆手厚いサポートがあれば嬉しい
◆キャリアコンサルタントとフランクな感じで話したい
◆IT系・営業職に就職・転職したい

公式サイトはこちら

未経験でも採用されやすい人の特徴って何?

「スキルや経験が無しから正社員になるにはどうしたらいいのの?」と疑問を持つ方もいるかもしれませんが、以下のような特徴を持つ方は未経験でも正社員として採用されやすい傾向にあるようです。

①年齢が若い
⇒就職・転職活動では若いというだけで有利になります。今はスキルがなくとも教育や研修を通して成長し、今後のポテンシャルに期待できるからです。

②コミュニケーション能力がある
⇒面接で好印象を与えらえるためです。話すことだけが大事なわけではありません。相手の話をきちんと聞き、内容を理解し、相手にとって気持ちいいコミュニケーションをとるように心がけましょう。

③謙虚である
⇒多少スキルがあったとしても、謙虚さや誠実さが欠けていると信頼されません。上司や先輩のアドバイスなどに耳を傾け、分からないことは認め、積極的に学ぶスタンスで臨むようにしましょう。

★未経験でも正社員採用されやすい人の傾向
①年齢が若い
②コミュニケーション能力がある
③謙虚である

公式サイトはこちら

ウズキャリを利用した人の評判・口コミまとめ

Twitterでウズキャリについてのツイートを探したところ、以下のような評判・口コミが見つかりました。

良い口コミ・評判【Twitter・Google】

面接対策したいならおすすめ【Twitter】


登録が簡単だった【Twitter】


相手にしてくれた【Twitter】


温かい対応で受け入れてくれた【Twitter】


手厚いサポートに感謝【Google】

希望の企業で内定を獲得できた

悪い口コミ・評判【Twitter・Google】

事務職をけなされ、システムエンジニアの紹介しかされなかった


デザイン系の求人がない


思い出すだけで不愉快

対応が良くなかった

ウズキャリの登録から応募までの流れ

ウズキャリに登録してから応募・内定までサービスの大まかな流れについては、下記の5つのステップとなります。

①サービスお申し込み
②面談調整
③個別面談(求人紹介有)
④サポートタイプの選択
⑤面接トレーニング
⑥企業との面接
⑦内定・就職決定

①サービスお申し込み
⇒まずはウズキャリのお申込みフォーム(公式サイトはこちら)よりお申込みをします。氏名、生年月日、連絡先などの基本情報を入力する約1~3分で終わる簡単な手続きです。

②面談調整
⇒お申込み後、電話またはメールで連絡が入るので、面談日時を調整します。ご登録とお電話時での簡単なヒアリング情報からあなたに最適なキャリアカウンセラーを選定してもらいます。
※地方など遠方にお住まいの方は電話やskypeなどのオンライン面談も可能です。

③個別面談(求人紹介有)
⇒初回の個別面談は約2時間とたっぷり。キャリアカウンセラーがあなたのご希望や経験を聞き、あなたの強みが活かそうな求人を紹介してくれます。ウズキャリにてブラック企業は排除してくれていますし、採用企業にはあなたのアピールポイントを共有してくれるので、書類選考の通過率は9割近くと高いです。

④サポートタイプの選択
⇒2つのサポートタイプ「集団研修タイプ」「個別タイプ」からどちらかお好きなほうを選びます。※どちらも無料!

▼集団研修タイプと個別タイプの説明

集団研修タイプ講座形式で仲間といっしょに学びながら就活するタイプ。同じ境遇の仲間とも出会えるため横の繋がりも広がります。
個別タイプ完全オーダーメイドで就活するタイプ。キャリアカウンセラーがマンツーマンでサポートしてくれるため、自分のペースで落ち着いて就活・転職活動進めることができます。

⑤面接トレーニング
⇒ウズキャリでは面接対策として、以下の2つが受けられます。

・想定質問への回答アドバイス…あなたの受ける企業、経歴
・模擬面接にて練習

⑥企業との面接
⇒ほど良い緊張感を持ちながらリラックスして臨みましょう。あなたの人柄と、意欲が企業に伝わることを願いします。
もし採用されなかったとしても、担当者経由で企業のフィードバックを得られるため、次に繋げることができます。

⑦内定・就職決定
⇒無事内定・入社が決定した後も、入社日の調整など、入社にあたり何か気になること、不安な点が出てきたら遠慮なく担当者に相談しましょう。

入社後もウズキャリ(ウズウズ)では定期的に同窓会なども開催されているので、気軽に参加してみるといいでしょう。
公式サイトはこちら

ウズキャリについてよくある質問FAQ

ウズキャリに関するよくある質問FAQをQ&A形式にて紹介させて頂きます。

ウズキャリの利用はどこからできますか?
公式サイトの「面接予約(こちら)」よりご利用が可能です。
他のエージェント会社にも登録しているのですが、大丈夫ですか?
大丈夫です。他のエージェント会社にご登録いただいても問題はありませんのでご安心ください。
利用に年齢制限はありますでしょうか?
ウズキャリでは18〜29歳の「高卒以上」の人が対象です。
紹介された求人には必ず応募する必要がありますか?
無理に応募する必要はありません。希望する求人があった際にのみ応募するようにしましょう。
面談のために事前準備は必要ですか?
面談の前には3点「履歴書」「職務経歴書」「証明写真」が必要となります。「履歴書」「職務経歴書」は面談開始1時間前迄にメール添付での送信(送信先:info@uzuz.jp)が必要となります。証明写真は30mm×40mmの縦長のものを用意しましょう(UZUZ社での撮影も可能:800円)。
面談時の服装に指定はありますでしょう?
自由な服装で構いません。面接や選考ではないので、気軽に臨めば大丈夫です。
就職活動をずっとしていても内定が出ない場合は諦めたほういいでしょうか?
内定が全く出なかった方でもウズキャリで初めて正社員採用された人も多くいるようです。騙されたと思って一度登録してみるといいでしょう。

最後に

以上、ウズキャリについて紹介させて頂きました!

改めて以下のような方はウズキャリのご利用をおすすめします。

ウズキャリにおすすめなのはこんな方 ◆20代でスキル・経験はないが、働く意欲がある
◆正社員で働きたいが、ブラック企業は嫌だ
◆大都市圏(東京・横浜・大阪)での転職・就職を考えている
◆他のエージェントサービスで断られてしまった
◆手厚いサポートがあれば嬉しい
◆キャリアコンサルタントとフランクな感じで話したい
◆IT系・営業職に就職・転職したい
★未経験でも正社員採用されやすい人の傾向
①年齢が若い
②コミュニケーション能力がある
③謙虚である

あなたが納得した就職・転職活動ができますよう、心からお祈りいたします!
公式サイトはこちら

ウズキャリ(UZUZ)以外の、第二新卒・未経験就職・転職に強いエージェント一覧

ウズキャリ(UZUZ)のことは分かったけど、他のエージェントも検討したい!
そんな方のために、ウズキャリ(UZUZ)以外の第二新卒や既卒・フリーターの方に人気の転職エージェント・サイトを一覧にしてみました!

*第二新卒・フリーターの転職・就職について詳しく紹介したページはこちら

第二新卒・フリーター・既卒におすすめ転職エージェント

こんな方におすすめ その1 新卒入社して3年未満だが、第二新卒で転職したい その2 フリーター・高卒だけど、正社員として就職したい その3 […]

未経験 転職

*その他の転職エージェント・転職サイトも知りたいという方は、以下の全国エージェント一覧ページもチェックしてみてください!

【完全版】全国の転職エージェント・サイト一覧(2021年)

編集部が調査した全国の転職エージェントを紹介!転職エージェントの傾向を「カウンセリング」「求人紹介(求人数)」という2つの観点で評価します。総合型の転職エージェント・サイト一覧大手総合型の転職エージェント【大手総合型転職[…]