コンサルティング業界の転職に特化したエージェント「アクシスコンサルティング」。
転職エージェントが多数ある中で、他のエージェントとの違いが分からず、利用を迷っている方もいるのではないでしょうか?
この記事では、アクシスコンサルティングを利用するメリットや特徴、デメリット・注意点を整理しました!
アクシスコンサルティングを利用しようか迷っている方は、是非参考にしてみてください。
基本情報
アクシスコンサルティングは、現コンサルタント&未来のコンサルタントのための転職エージェントです。
経験者・未経験者問わず、コンサルティングファームへの転職を支援するだけでなく、コンサルタントのネクストキャリアをサポートします。
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
求人情報 | 非公開 |
非公開求人 | あり |
直接面談 | あり |
履歴書添削 | あり |
面接対策 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 全国 ※首都圏・関西エリアが多い |
対象ファーム | 戦略系/総合系/IT/人事/ビジネス/M&Aアドバイザリー/シンクタンク/事業再生コンサルティング/中小企業コンサルティング/監査法人アドバイザリー/WEBコンサルティング/リスクマネジメントコンサルティング/製造業コンサルティング |
アクシスコンサルティングを利用するメリット・デメリット
メリット・特徴
アクシスコンサルティング
①コンサル業界の転職ノウハウが豊富
②総合系・IT系ファームへの転職支援が強い
③転職をゴリ押しされない
④ネクストキャリアの選択肢が多くなる ※現コンサルタント向け
⑤非公開求人を紹介してもらえる
⑥選考プロセス全般の対策をサポートしてもらえる
①コンサル業界の転職ノウハウが豊富
アクシスコンサルティングは、コンサルファームへの転職支援数1位という実績があります。
(※全エージェント内 ※シニアコンサルタント以上 ※2018年)
実績が多いということは、各コンサルティングファームの選考ノウハウ*が溜まっていることに他なりません。
(*選考ノウハウ=選考の流れ、ケース面接の内容、評価ポイントなど)
どんな選考があるか分かっていれば、事前に対策できますので採用される確率を上げることができますね。
また、それだけでなく、ファームのパートナーや事業会社の経営層と定期的に情報交換会を行い、どんな経験・能力を持った人材のニーズがあるのか、常にアップデートしています。
コンサルスキルを活かして事業会社に転職したい人も、未経験でコンサル業界に挑戦したい人にとっても、企業側に刺さるアピールポイントをクリアにできるため、心強いパートナーとなってくれること間違いありません。
②総合系・IT系ファームへの転職が強い
アクシスコンサルティングは、総合系ファーム・IT系ファームへの転職支援を得意としています。
紹介企業例として上記企業が掲載されているだけでなく、同様の企業へのインタビュー記事も多数掲載されていることから、相当なコネクションがあることが伺えます。
マッキンゼーやBCGなど戦略系ファームへの転職実績はあまり多くない様子ですが、戦略系ファームも実行支援部隊やIT部隊の増強を進めている傾向があり、今後増えていくことが予想されます。
③転職をゴリ押しされない
アクシスコンサルティングは、単なるスキルと案件をマッチングするだけでなく、求職者にとっての”生涯のキャリアパートナー”となることを目指しています。
そのため中長期的なキャリアを考えた時に、今転職すべきでないと判断すれば転職を勧めないそう。
一般的に、転職エージェントのキャリアアドバイザーは毎月の売上目標に追われているため、半ば強引に採用されやすい案件を勧めてくるケースも多いものです。
ましてや、コンサルファーム出身者ともなれば高い給料を払ってでも採用したい企業も多いため、ゴリ押し度はMAXになります。
「無理に転職を勧めない」と宣言し、最善のタイミングで進められることはメリットと言えるでしょう。
④ネクストキャリアの選択肢が多くなる ※現コンサルタント向け
アクシスコンサルティングを利用すると、コンサルティングファームを卒業した後のキャリアパスについて幅広い提案を受けることができます。
・ファーム to ファーム
・ファーム to 事業会社
・ファーム to 独立
・ファーム to フリーランス
別ファーム、事業会社、独立、フリーランスと様々なキャリアパスを提案し、実現に向けてサポートをしてもらうことができるんですね。
他のコンサル特化型エージェントも、ファーム卒業後のキャリア支援を行っていますが、アクシスコンサルティングが特徴的なのが、フリーランスコンサルタントへの案件紹介を行っている点です。
個人の思考や中長期的なキャリアプランを踏まえてフリーランス案件を紹介してくれるのは、魅力的ですね。
(アクシスコンサルティングのフリーランス紹介サービスを利用する理由)
ファームで働いていると、プロジェクトのデリバリーだけでなく人材育成や予算管理などのその他の業務も重くのしかかるもの。
また、ドライなイメージのあるコンサル業界でも、上に行けば行くほど人間関係の悩みは尽きないですよね…。
会社勤めはこりごりだけれど、コンサルの仕事は続けたいという方にとっても魅力的な選択肢を増やすことができます。
⑤非公開求人を紹介してもらえる
コンサルティングファームだけでなく、大手ベンチャーや老舗の日系企業ともコネクションがあり、非公開求人を多く保有(求人の77%が非公開求人)しています。
自分で探すだけでは知り得ない求人を紹介してもらえることは、利用する大きな価値と言えるでしょう。
ただ、非公開求人=アクシスコンサルティングだけに公開している独占求人という訳ではない点注意が必要です。
(他のコンサル特化型エージェントも、非公開求人は70%以上のケースが多い。)
個人で転職活動を行う場合や、総合型の転職エージェントを利用する場合と比較すれば、確実にメリットと言えるでしょう。
⑥選考プロセス全般の対策をサポートしてもらえる
コンサルティングファームは、素質を見極めるためにケース面接を行うことが多いです。
アクシスコンサルティングでは、ケース面接の模擬面接を回数無制限で対応してくれるそうで、コンサル特化型エージェントならではの特徴と言えます。
コンサル未経験の方や、IT導入が多いなど上流工程の経験が少ない人にとっては、嬉しいサポートでしょう。
もちろん、各ファーム別の選考ノウハウが溜まっているので、職務経歴書や英文レジュメの添削など、トータルで任せることができます。
アクシスコンサルティングを利用するデメリット
一方でアクシスコンサルティングを利用するデメリット・注意点について見ていきましょう。
①模擬面接の質が心配
②コンサル関連求人しかない
①模擬面接の質が心配
アクシスコンサルティングのキャリアコンサルタントには、コンサルティングファーム出身者がほとんどいないという事実があります。
本番のケース面接で現役のコンサルタントから鋭い問いを投げかけられ焦ってしまうことは少なくありません。
担当のキャリアアドバイザーが、回数無制限で模擬面接をしてくれるものの、コンサルタント視点で求職者の回答をさらに掘り下げることは難しいでしょう。
コンサルタントの鋭い問いに大して切り返す練習が難しい点、他のコンサル特化型エージェントと比較するとデメリットと言えるでしょう。
②コンサル関連求人しかない
コンサルに関連した求人しかないこともデメリットになるケースがあります。
事業会社の求人も取り扱っていますが、経営企画やDX推進などコンサルスキルをそのまま活かし、企業変革を推進するポストであることが多いもの。
(事業会社側も、コンサル出身者には企業の変革を支援してくれることを求めていますからね…)
キャリア相談の中で、未経験の方が「やはりコンサル業界は合わない」と感じたり、現コンサルタントの方が「全く異なる職種に転換したい」と思った場合に、紹介してもらえる案件が限られています。
総合型のエージェントなどと併用して転職活動を進める必要があるでしょう。
アクシスコンサルティングはこんな方におすすめ
以上から アクシスコンサルティング
〔事業会社で働いている人〕
・コンサル業界への転職に興味がある人
・転職したいファームが明確な人(戦略系は除く)
〔現コンサルタント〕
・将来的に転職はしたいが、ネクストキャリアが定まっていない人
・転職したいファームが明確な人(戦略系は除く)
・実ビジネスの中で活躍したいけれども、収入は落としたくない人
・コンサルスキルを活かしつつ、もっと生活に余裕をもたせたい人
アクシスコンサルティングのキャリアアドバイザーは、中長期的な視点で求職者のキャリアを捉えてくれるため、まずは気軽な相談をしたいという人におすすめです。
また、さすがコンサル特化型だけあり業界全体の動向や、選考についても詳しいため、未経験の方でも安心して利用できるサービスと言えるでしょう。
・振り切ったキャリアチェンジをしたい現役コンサルタント
・戦略系コンサルタントとして活躍したい人
企業の改革や経営に携わらない振り切ったキャリアチェンジをしたい場合には、別のエージェントを活用する必要があります。
(例:デザイナー、営業、研究開発職など)
また、ケース面接が重要視される戦略コンサルを目指している方にとっても、コンサル出身のキャリアアドバイザーが少ないことは心細いでしょう。
公式サイトはこちら
アクシスコンサルティングの登録から内定フォローまでの流れ
アクシスコンサルティングへの登録〜内定フォローまでの大まかな流れは以下の通りです。
- ①新規会員登録
公式サイトで氏名・メールアドレス・電話番号・経歴を入力し、会員登録します。
所要時間はわずか3分ほどです。
- ②面談日程調整
3営業日以内に、担当のキャリアコンサルタントから日程調整の依頼メールが届きます。
日程調整ツールで都合のいい日時を選択し調整完了です。煩わしいメールのやり取りはありません。
- ③キャリア面談
自身の経験や将来の希望について伝え、5年後10年後を見据えたキャリアプランについて、キャリアアドバイザーに相談しましょう。
- ④求人紹介
進むべきキャリアの方向性や次に進むタイミングが決まったら、それに見合った企業や案件を紹介してもらいます。
希望の求人があれば、選考の優先順位や進めるタイミングを相談しましょう。
- ⑤選考準備
選考を受ける企業ごとに対策を行います。
キャリアアドバイザーに、自身の経験を踏まえた PR ポイントの整理、職務経歴書の添削、面接練習などをサポートしてもらえます。
- ⑥選考
書類選考・面接となります。企業側との面接日程調整はアクシスコンサルティングが代行してくれます。
面接が終了したらキャリアアドバイザーに面接の内容や感想・手応えを伝え、次回の面接に向けたアドバイスを受けましょう。
- ⑦内定・条件交渉
内定が出たら、条件を確認し必要に応じて交渉してもらいましょう。
- ⑧退職交渉・入社
現在勤めている会社への退職交渉を行います。
進め方が不安な場合はアクシスコンサルティングのキャリアアドバイザーに相談することができます。
アクシスコンサルティングについてよくある質問
- (質問):今すぐ転職したい訳ではありません。それでも相談することはできますか?
- (回答):問題ありません。中長期的な視点でキャリアプランの相談ができます。
- (質問):コンサル未経験でも利用できますか?
- (回答):利用可能です。ビジネスの数だけコンサルティングの需要もあるため、ご自身のキャリアを活かせるコンサルティング会社はきっと見つかります。たとえ第二新卒でも、論理的に思考できる方なら活躍の場はあるでしょう。
- (質問):戦略系ファームへの転職サポートはありますか?
- (回答):サポート可能です。書類の添削だけでなく、ケース面接の模擬も実施してもらえます。ただ、元コンサルタントのキャリアアドバイザーが少なく、模擬面接の質については、戦略コンサル特化型のエージェントには劣る可能性が高いです。
まとめ
この記事では、アクシスコンサルティング
現コンサルタントの方にとっては、キャリアライフの伴走者として安心できますし、未経験の方にとっても、コンサル業界への一歩を踏み出すために心強いエージェントであると感じました。
◎アクシスコンサルティングはこんな方におすすめ
〔事業会社で働いている人〕
・コンサル業界への転職に興味がある人
・転職したいファームが明確な人(戦略系は除く)
〔現コンサルタント〕
・将来的に転職はしたいが、ネクストキャリアが定まっていない人
・転職したいファームが明確な人(戦略系は除く)
・実ビジネスの中で活躍したいけれども、収入は落としたくない人
・コンサルスキルを活かしつつ、もっと生活に余裕をもたせたい人
上記該当する方は、アクシスコンサルティングの利用がおすすめです。
自分の経験やスキルを客観的に把握して、適切な転職先を見つけることは思っているよりも難しいもの。
コンサル転職のプロにアドバイスを貰うことで、より良い転職先を見つける近道になるでしょう。
まずは、無料のキャリア相談で、自分の市場価値を診断してもらってはいかがでしょうか?
公式サイトはこちら
【補足】アクシスコンサルティングと一緒に検討したい転職エージェント一覧
アクシスコンサルティング以外の転職エージェントも検討したい!
そんな方のために、アクシスコンサルティングに近しいハイクラス転職、外資系転職に強い転職エージェントを一覧にしました。
- サイト名
- 公式サイトURL
- ロバート・ウォルターズ
- 外資系・ハイクラス転職に強い
- ロバート・ウォルターズ
- 転機
- 社長の右腕として活躍したい方におすすめ
- 転機
- JACリクルートメント
- 【大手】年収600万円以上を目指す方におすすめ
- JACリクルートメント
- アカリク転職エージェント
- 院卒エンジニアにおすすめ転職エージェント
- アカリク転職エージェント
- Samurai Job
- ハイクラス(グローバル・外資転職に強い)
- Samurai Job
- エンワールド
- ハイクラスエージェント
- ランスタッド
- 大手外資系エージェント
- ランスタッド
- パソナキャリア
- 女性に人気の大手総合エージェント
- パソナキャリア
- リクルートエージェント
- 圧倒的求人数NO.1!全員が登録すべきエージェント
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- 総合大手エージェント(20~30代人気)
- マイナビエージェント
英語転職.com(JAC)- 英語転職に特化・ハイクラス
外資転職.com(JAC)- 外資転職に特化・ハイクラス
- dodaエージェント
- 求人数10万件以上!国内最大級の転職エージェント
- dodaエージェント
- 識学キャリア
- 上場前後の成長企業に入社したい方におすすめ
- 識学キャリア
- type転職エージェント
- 総合型の大手老舗エージェント
- キャリアアップをするならGraspy
- 3年後の「CxO」のための幹部候補専門
- キャリアアップをするならGraspy
- アサイン
- 20代ハイエンド層向け転職エージェント
- アサイン
※より詳しく知りたい方は、以下の特集ページも参考にしてください。
「転職サイトや転職エージェントが多すぎてどこがいいか分からない」「ハイクラスやエグゼクティブ層に支持されている転職エージェントってどこ?」そんな疑問を解決すべく、ハイクラス転職・エグゼクティブ転職におすすめの転職エージェ[…]
30代でハイクラス転職を実現したい方は、転職エージェントの利用をおすすめします。30代は年齢的にも転職を考える方が多く、ハイクラス求人は特に人気があるため争奪戦が予想されます。転職エージェントを利用すれば、ご自身の条件にマッチした求人をいち[…]
本ページでは外資系企業に転職したい方におすすめの転職エージェントを14コ厳選紹介(結論はこちら)します。高い年収を支払っても優秀な人材を獲得したい外資系企業は多く、積極的に転職エージェントを活用した採用活動が行われています。[…]
コンサルティングの求人を保有する転職エージェントは全国に150社以上ありますが、コンサル求人数、転職支援の実績の多いおすすめ転職エージェントを紹介します。結論から確認したい方はコンサル業界におすすめの転職エージェント15選([…]
編集部が調査した全国の転職エージェントを紹介!転職エージェントの傾向を「カウンセリング」「求人紹介(求人数)」という2つの観点で評価します。総合型の転職エージェント・サイト一覧大手総合型の転職エージェント【大手総合型転職[…]