マイナビクリエイターの評判・特徴は?利用するメリット・デメリットなどを徹底解説!

job change


WEB・ゲーム・IT業界専門の転職エージェント「マイナビクリエイター」。

「友人や知り合いからマイナビクリエイターを勧められたけど、マイナビクリエイターって実際どうなの?」
「マイナビクリエイターを利用する前にどんなサービスなのか特徴を知りたい!」

などなど、マイナビクリエイターの利用を検討されている方は気になることが多いことかと思います。

この記事では、マイナビクリエイターの特徴、利用するメリットやデメリット、利用者の口コミ・評判を分かりやすく紹介しますので、マイナビクリエイターを利用するかどうか迷われている方はぜひ参考にして頂けたら嬉しいです!
公式サイトはこちら/

基本情報

運営会社株式会社マイナビワークス
求人数約3,500件 ※公式サイトより(2021年7月時点)
非公開求人あり
履歴書添削あり
面接対策あり
形態エージェント型
対応エリア関東・東海・関西・九州

マイナビクリエイターのメリット・デメリット

メリット・特徴

メリット・特長
①クリエイティブ系の求人が多い
②キャリアアドバイザーのサポート
③ポートフォリオ作成を指導してくれる
④無料のセミナーや相談会

①クリエイティブ系の求人が多い
マイナビクリエイターは、WEB・ゲーム・IT業界に強い転職エージェントなので、クリエイティブ系の求人が豊富です。検索機能も分かりやすく、WEB関連であったら「WEBディレクター・WEBデザイナー」など、ゲーム関連であれば「ゲームプラナー・3DCGデザイナー」などに分類されています。

また、キャリアアドバイザーがあなたの希望条件や適性を見極めて、非公開求人を紹介してくれることもあるため、満足のいく転職活動が行えることでしょう。

job change

②キャリアアドバイザーのサポート
マイナビクリエイターは、業界に精通しているキャリアアドバイザーが転職活動をサポートしてくれます。個別でカウンセリングを行ってくれるため、はじめて転職する方でも安心です。また、履歴書や職務経歴書などの書類作成のサポート、推薦状の作成までしてくれることも。さらに、面接スケジュールの管理、面接対策、企業との条件調整まで手助けしてくれるため、転職活動がスムーズに行えることでしょう。

③ポートフォリオ作成を指導してくれる
マイナビクリエイターは、クリエイターが転職する上で必須の「ポートフォリオ」作成を指導してくれます。ネットやYouTubeでもさまざまな種類のポートフォリオや紹介動画がありますが、情報量が多くて迷うことが多いことかと思います。そこで、企業が求めるポートフォリオの作成を熟知している「プロ」に任せることで、企業に自分の魅力を存分に伝えられることでしょう。

job change

④無料のセミナーや相談会
マイナビクリエイターは、定期的に無料のセミナーを行っています。例えば、WEBデザイナーとして成長するデザインとの向き合い方講座、転職のためのポートフォリオ講座、キャリアアップのためのポートフォリオ勉強会など内容もさまざまです。また、会社の説明会やWEBスキル向上に向けた相談会なども行っているので、スキルアップを目指す方でも気軽に参加できます。

デメリット・懸念点

デメリット・注意点
①クリエイティブ系以外の求人が少ない
②地方の求人が極端に少ない
③未経験では転職が難しい
④担当者が熱心すぎる

①クリエイティブ系以外の求人が少ない
マイナビクリエイターは、冒頭で述べたようにWEB・ゲーム・IT業界に強い転職エージェントなので、それ以外での転職を希望している方には向いていません。その他の職種として、営業や事務職などの掲載もありますが、他転職エージェントに比べて求人数は少ないです。そのため、クリエイティブ系以外での転職を希望している方は、大手転職エージェントとの併用をおすすめします。

②地方の求人が極端に少ない
マイナビクリエイターの求人の約85%は東京都にあります。また、選べる勤務地も「東京都・愛知県・大阪府・福岡県」の近郊に限られているので、地方での転職を検討している方には向いていません。逆に言えば、東京都での転職を希望している方には、チャンスが豊富にあるといえるでしょう。

job change

③未経験では転職が難しい
マイナビクリエイターは、誰でも登録できるというわけでなく、登録時に運営側から審査を受けます。審査を通った方が、転職のサポートなどを受けることができるため、未経験の方は登録の時点で落とされてしまうことも。そのため、未経験の方は、自分自身でポートフォリオ作成などをあらかじめ行っておく必要があります。

④担当者が熱心すぎる
マイナビクリエイターの担当者は、熱心にあなたの転職活動をサポートしてくれます。そのため、人によっては干渉されすぎて、疲れてしまうことも。とはいえ、ここまで熱心にサポートしてくれる転職エージェントは他にないので、マイナビクリエイターの魅力の一つでもあります。

メリット・デメリットまとめ

メリット・デメリットをまとめると、以下の通りです。

メリット・特長デメリット・注意点
①クリエイティブ系の求人が多い
②キャリアアドバイザーのサポート
③ポートフォリオ作成を指導してくれる
④無料のセミナーや相談会
①クリエイティブ系以外の求人が少ない
②地方の求人が極端に少ない
③未経験では転職が難しい
④担当者が熱心すぎる

地方の求人が少なく、未経験では転職が難しいものの、キャリアアドバイザーのサポートが手厚いため、WEB・ゲーム・IT業界での転職を検討している方には必須の転職エージェントです。
公式サイトはこちら/

マイナビクリエイターの評判・口コミ

実際にマイナビクリエイターを利用された方の口コミ・評判を以下にまとめましたので、チェックしておきましょう。

良い評判・口コミ

気になる会社をピックアップしてくれる


親身になってくれた

書類選考率が他に比べて高い

マイナビクリエイターを利用して転職できた

悪い評判・口コミ

勝手に希望していない職種に応募された

電話が頻繁にかかってくる

東京しか求人がない

放置されている

どちらとも言えない評判・口コミ

マイナビクリエイターから連絡がこない


公式サイトはこちら/

マイナビクリエイターはこんな方におすすめ

おすすめできる方

以上から、マイナビクリエイターの登録をおすすめできるのはこんな方です。

マイナビクリエイターはこんな方におすすめ


・WEB・ゲーム・IT業界での転職を希望している
・面接や書類作成などのサポートを受けたい方
・クリエイターとしてキャリアアップしたい方
・ポートフォリオ作成を指導してほしい方

大手など待遇の良い求人も豊富にそろっているので、WEB・ゲーム・IT業界での転職を希望している方やキャリアアップをしたい方におすすめです。

おすすめできない方

また、以下のような方はマイナビクリエイターには合わないため、登録しないほうがいいでしょう。

×マイナビクリエイターに合わない方

・WEB・ゲーム・IT業界以外での転職を希望している方
・地方での転職を希望している方
・一人の力で転職活動を行いたい方
・自身の経歴やスキルに自信がない方

未経験での募集もありますが、基本的に経験者やスキルを保持している方向けの求人が多いため、自信の経歴やスキルに自信がない方にはおすすめしません。
公式サイトはこちら/

マイナビクリエイターの登録から内定までの流れ

マイナビクリエイターに登録してから登録・内定までサービスの大まかな流れについては、下記の通りです。

  • ①公式サイトで申し込み

公式サイトより、氏名・生年月日・ご連絡先・経験職務の確認など、サービス提供を受けるために必要な基本情報を登録します。所要時間はわずか約1分程です。

  • ②カウンセリング

登録が完了したら、マイナビクリエイターから連絡が届きます。その後、東京都の新宿オフィスもしくは電話でのカウンセリングを行います。

  • ③求人紹介・応募

キャリアアドバイザーと相談しながら希望条件に合う求人に推薦状を添えて応募します。同時に履歴書や職務経歴書の添削、ポートフォリオ指導も行ってくれます。

  • ④選考・面接

企業の選考を通過したら面接対策を行い、本番の面接に挑みます。書類選考に落ちた場合は、不採用の理由をキャリアアドバイザーから説明してくれるため、次に繋げることができます。

  • ⑤内定

内定が決まったら、キャリアアドバイザーが代理で企業と条件交渉、入社日調整などを行ってくれます。
公式サイトはこちら/

マイナビクリエイターに関するQ&A

マイナビクリエイターの登録はどこからできますか?
公式サイトの「無料申込(こちら)」よりご登録が可能です。
転職活動をするか迷っていますが、登録しても大丈夫ですか?
大丈夫です。ご登録される方が全て転職活動をするわけではないので、まずは気軽に相談してみましょう。
未経験でも登録可能ですか?
WEB・ゲーム・IT業界などでの経験がないと厳しい可能性があります。未経験の方は事前にスクールに通う、ポートフォリオの作成を行うなど準備しておきましょう。
他のエージェント会社にも登録しているのですが、大丈夫ですか?
大丈夫です。他のエージェント会社にご登録いただいても問題はありませんのでご安心ください。
複数のエージェントに登録することでマイナビクリエイターの良し悪しもあなた自身の目で確かめることができるので、むしろおすすめです。

最後のメッセージ・総括

以上、マイナビクリエイターについて紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。

担当者が熱心すぎるといったネガティブなコメントもありますが、転職活動を親身になってサポートしてくれるのがマイナビクリエイターの魅力です。WEB・ゲーム・IT業界での転職を検討している方には登録必須のエージェントといえるでしょう。

改めて以下のような方はマイナビクリエイターへの登録をおすすめします。

マイナビクリエイターはこんな方におすすめ


・WEB・ゲーム・IT業界での転職を希望している
・面接や書類作成などのサポートを受けたい方
・クリエイターとしてキャリアアップしたい方
・ポートフォリオ作成を指導してほしい方

あなたの転職活動が上手くいきますよう、お祈りいたします!
公式サイトはこちら/

マイナビクリエイターと一緒に利用したいおすすめ転職サービス

マイナビクリエイター以外のおすすめ転職エージェントを知りたい!マイナビクリエイターと一緒に利用すべき転職サービスは何?
そんな方のために、以下、クリエイターの転職に強い転職エージェント・転職サイトを一覧にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

また、ITエンジニアの転職ノウハウについて詳しく知りたい方はこちらのページもご覧ください。

【参考】IT・WEBエンジニアにおすすめの転職エージェント

「IT業界の転職に強い転職エージェント・転職サイトはどこ?」「ITエンジニア・WEBエンジニアの求人数が多い転職エージェントはどこ?」本記事ではそんな疑問を解決すべく、IT業界の転職に強いおすすめ転職エージェントや転[…]

【参考】全国の転職エージェント一覧

編集部が調査した全国の転職エージェントを紹介!転職エージェントの傾向を「カウンセリング」「求人紹介(求人数)」という2つの観点で評価します。総合型の転職エージェント・サイト一覧大手総合型の転職エージェント【大手総合型転職[…]