Webistは、IT・Web業界への転職に強く時代のニーズに合った職業を見つけやすい転職エージェントです。また、クリエイティブ職の求人を多く保有しています。
その反面で、地方の求人が少ないなど一部の方にとっては使いづらい部分もあります。
今回の記事では、Webistの特徴を踏まえた上で実際に登録して利用したことのある筆者が、メリット・デメリット、または口コミ・評判について解説します。
現在 IT・Web業界に従事してキャリアアップしたい方、または未経験でIT・Web業界、もしくはクリエイティブ職への転職を検討している方は必見です。
※WebistのようなIT業界に特化した転職サービスをまとめてご覧になりたい方は、「IT・WEBエンジニア・クリエイターにおすすめの転職エージェント一覧(こちら)」もチェックしてみてください。
基本情報
運営会社 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
求人情報 | 4,500件 |
非公開求人 | 不明 |
直接面談 | あり |
形態 | 転職エージェント |
対象エリア | 全国(求人のほとんどは東京) |
対応業種・職種 | IT・Web業界、クリエイティブ職 |
Webistの特徴
Webistは冒頭でもお伝えしたように、IT・Web業界、クリエイティブ職への転職に特化しているのが最大の特徴です。
クリエイターとして働いている方、クリエイターの道を志す方には必須の転職エージェントと言えるでしょう。
また、Webistでは未経験の求人も多く扱っているため、業界未経験の方でも職に就けるチャンスがあります。
Webistが得意とするクリエイティブ職とはそもそも何か?
一般にクリエイティブと言うと創造物や製作物のこと指しますが、Webistにおけるクリティブ職は以下の職業を指します。
・Webプロデューサー
・Webディレクター
・Webマーケター
・Webデザイナー
・Webライター
・Webコンサルタント
・動画編集者
・各種エンジニア
・プログラマー
・フラフィックデザイナー
・カメラマン
なお、ゲーム制作などの職業はありません。基本的にはWeb活用を中心とした職業がメインとなるようです。
また、クリティブ職の求人と比較すると少ないですが、営業職や事務職の応募もあるので、とにかくIT・Web業界に身を置きたいという方は利用する価値があるでしょう。
Webistのメリット・デメリット
メリット・特徴
①Web業界でのキャリアアップに最適
②定期開催のイベントやセミナーは内容が豊富
③こだわり条件機能でターゲットを絞りやすい
① IT・Web業界でのキャリアアップに最適
WebistはIT・Web業界に特化している分、エージェントもIT・Web業界に詳しい方が多いです。エージェントと対話することで、自分では気づけなかった適性に気づけるかもしれません。
想像以上に自分のスキルや経験が評価される可能性もあるので、WebistはIT・Web業界でのキャリアップには最適です。
また、IT・Web業界で自分のレベルを知ることもできる点も、Webistを利用するメリットの一つです。
②定期開催のイベントやセミナーは内容が豊富
Webistは定期的に無料のイベントやセミナーを開催しています。
イベントやセミナーは、講座のような内容もあれば、未経験者育成のためのイベントなど種類豊富に用意されています。Zoomでの参加が多いので、自宅で受講できる気軽さも魅力の一つです。※こちらは会員登録をしなくても受講できるようです。
③こだわり条件機能でターゲットを絞りやすい
Webistにはこだわり条件機能が搭載されており、あらかじめ用意されたタグの中から、気に入った条件を選ぶことができます。
こだわりの条件の中には「週4日勤務」や「未経験歓迎」など豊富に用意されているので、自分が転職活動で重視している要素に絞って探せるのが便利です。
デメリット・注意点
②雇用形態は派遣や契約社員が結構多い
③求人のほとんどは東京勤務
①未経験者の求人は注意が必要
未経験者でもクリティブ職に転職できる点はWebistのメリットですが、求人内容を見ると年収が低く固定残業が多かったりと、雇用条件が厳しくなる傾向にあります。
無論、ある程度は条件を飲む必要はありますが、未経験者歓迎の場合はすぐに飛びつかず、じっくり検討しましょう。
Webistのメリット・デメリットまとめ
Webistのメリット | Webistのデメリット |
①現在IT・Web業界に従事している方 ②フリーランスで伸び悩んでいる方 ③働き方にこだわりのある方 | ①未経験歓迎の求人は注意が必要 ②雇用形態は派遣や契約社員が結構多い ③求人のほとんどは東京勤務 |
Webistは人気のIT・Web業界への転職に特化しているので、IT・Web業界、またはクリエティブ職に興味を持っている方には非常におすすめです。
一方で、地方在住者にとっては恩恵が少なかったり、未経験者にとっては注意が必要な部分もあるのが事実です。
なので、何か気がかりになる点があったら、エージェントと相談しながら活動することをおすすめします。
Webistに向いている人・向いていない人
向いている人
①現在IT・Web業界に従事している方
②フリーランスで伸び悩んでいる方
③働き方にこだわりのある方
①現在IT・Web業界に従事している方
Webistで掲載されている求人は、IT・Web業界に特化しているので、自分が得意としているスキルやこれから磨きたい領域に絞って探せるメリットがあります。
なので、IT・Web業界でのさらなるキャリアアップを目指す方にとって、Webistは最適な転職ツールとなるでしょう。
②フリーランスで伸び悩んでいる方
現在フリーランスクリエイターとして従事しているが、安定した案件を獲得できず、伸び悩んでいる方にWebistはおすすめです。
なぜなら、Webistはさまざまな雇用形態に対応しており、業務請負型の求人もあります。前述のように、IT・Web業界に特化しているので自分の得意分野に特化して探せるのも特徴です。
登録自体は簡単なので、まずは案件探しだけでもやることをおすすめします。
③働き方にこだわりのある方
Webistでは、こだわり検索機能で個々の働き方に合わせた職を探すことができます。
会社の特徴、学歴、勤務時間や福利厚生など、細かいところまで指定できる上、条件は組み合わせ可能なので、自分の理想にあった企業が見つけやすいです。
向いていない人
①スキルよりも年収を重視する方
②正社員として従事することにこだわりがある方
③地方の就職を希望している方
①スキルよりも年収を重視する方
Webistでは未経験の求人も多く掲載されているので、今までクリエイティブ職に就いたことのない方でも、スキルを身につけるチャンスがあります。
ただ、未経験OKの求人は現在の年収よりも下がる傾向にあります。そのため、現在の年収をキープすることが条件である方はWebistに向いていない可能性が高いです。
未経験でスキルを身につけるのであれば、年収が下がる覚悟が必要でしょう。
②正社員として従事することにこだわりがある方
Webistでは半分以上の求人が派遣や契約社員のため、正社員での雇用を探している方はマッチする案件が少なくなります。
そのため、正社員の雇用を探している方は、他の転職エージェントと組み合わせながらWebistを利用しましょう。
③地方の就職を希望している方
Webistで掲載されている求人は、9割方東京での勤務になります。地方求人の数は正直言って絶望的なので、東京で働くことが難しい方は、Webistで転職活動するのは困難でしょう。
Webistに向いている人・向いていない人まとめ
をまとめると以下の通りです。
Webistに向いている人 | Webistに向いていない人 |
①現在IT・Web業界に従事している方 ②フリーランスで伸び悩んでいる方 ③働き方にこだわりのある方 | ①スキルよりも年収を重視する方 ②正社員として従事することにこだわりがある方 ③地方の就職を希望している方 |
地方在住者や未経験者などにはやや難しい面がある一方で、IT・Web業界に従事してたり、柔軟な働き方ができる人にとってはWebistの利用価値が高まります。
どの転職エージェントにも言えますが、何かを得ようとするときは何かを犠牲にすることが多いです。自分が何を重視するか検討しながら利用してみると良いでしょう。
Webistの口コミ・評判
良い口コミ・評判
転職活動でお世話になった
読んでいただき、ありがとうございます😭
クリークさんは、最近の転職でかなりお世話になりました!
次もコンサルの予定です😊— せい🧬博士のキャリアアップ (@PhD_sei) May 16, 2021
Web事業の転職におすすめ
Webデザイナーやコーダーの転職にはクリーク・アンド・リバー社のWebistがおすすめ!
Web事業に特化した転職エージェントなので専門的な相談もできますよ👍https://t.co/toTIi67Xvx#ジョブ探 #転職 #転職エージェント— ジョブ探 (@job_tan_) May 23, 2020
エージェントに手厚くサポートしてもらえた
Webistの転職エージェントの方に相談したら「まず、スキルや経験をしっかり伝えるポートフォリオにしましょう!サポートします」と提案してくれました。
さらに「想定質問を用意して面接の練習をおきましょう」と、面接の練習にも何度もお付き合いいただきました。
引用元:Webist お客様の声
悪い口コミ・評判
全体的に信用できない
クリーク・アンド・リバーは転職に信用ほんとできねぇな
LINEでやりとり強要してきたし
文面で残させるようにメールにしたけどまじでメール無精なのか証拠を残させないように会社が徹底してるのかわからんけど
電話メモすら残さないし、頑なに電話要求してきて、忙しいから平日むりっていってんのに糞— そとの道(ゲームスマホ垢) (@gedoupanda00) December 2, 2019
ほかに悪い口コミには、地方の求人がなかった、エージェントが親身になってくれなかったなどがありました。
全体的に対応は良い印象ですが、まれにハズレのエージェントに当たるようです。
Webistの登録方法
まず、Webistのホームページ(こちら)
ボタンをクリックすると以下の画面に移動するので、必要事項を入力して登録しましょう。
自分がこれまでに経験した企業や、Webistに対して希望するサービスを入力しましょう。入力したら下の確認ボタンを押します。
最後にこれまで入力した項目の確認をして登録完了です。
ちなみに、登録が完了すると以下のようなメールがきます。パスワードも記載されているので、取り扱いに注意して保管しましょう。
まとめ
Webistについてまとめると以下の通りです。
Webistと一緒に利用したいおすすめ転職サービス
Webist以外のおすすめ転職エージェントを知りたい!Webistと一緒に利用すべき転職サービスは何?
そんな方のために、以下、IT業界の転職に強い転職エージェント・転職サイトを一覧にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
- サイト名
- 公式サイトURL
- Geekly
- IT・Web・ゲーム業界に特化
- レバテックキャリア
- IT・エンジニア転職に強い
- レバテックキャリア
- アカリク転職エージェント
- 院卒エンジニアにおすすめ転職エージェント
- アカリク転職エージェント
- CHANGEUP!
- エンジニアの転職・フリーランス支援
- CHANGEUP!
- G-JOBエージェント
- ゲーム業界に特化したエージェント
- Kaguya
- IT・エンジニア ※最先端に強い
- Kaguya
- デカルトサーチ
- 即戦力となるエンジニア転職に強い
- IT転職ナビ
- IT・インターネット・ゲーム業界の転職サイト
- WORKPORT(ワークポート)
- 中堅総合エージェント
TechClipsエージェント- エンジニアの高年収&高待遇案件に強い
- RPエージェント
- エンジニア転職に特化
- 転職ドラフト
- エンジニア転職【年収UP実績多・人気】
- 転職ドラフト
- Webist(ウェビスト)
- Web業界・広告専門の転職エージェント
- Webist(ウェビスト)
- マイナビIT AGENT
- IT・エンジニアに特化
- マイナビIT AGENT
- リクルートエージェント
- 圧倒的求人数NO.1!全員が登録すべきエージェント
- リクルートエージェント
また、ITエンジニアの転職ノウハウについて詳しく知りたい方はこちらのページもご覧ください。
「IT業界の転職に強い転職エージェント・転職サイトはどこ?」「ITエンジニア・WEBエンジニアの求人数が多い転職エージェントはどこ?」本記事ではそんな疑問を解決すべく、IT業界の転職に強いおすすめ転職エージェントや転[…]
編集部が調査した全国の転職エージェントを紹介!転職エージェントの傾向を「カウンセリング」「求人紹介(求人数)」という2つの観点で評価します。総合型の転職エージェント・サイト一覧大手総合型の転職エージェント【大手総合型転職[…]