ヒューレックスは、地方の中小企業への転職に特化した転職エージェントです。
地方の優良企業への転職に強いヒューレックスですが、評判や口コミが気になっている方いるのではないでしょうか。本記事では、ヒューレックスのメリット・デメリットだけではなく良い評判・悪い評判も包み隠さず紹介します。
ヒューレックスを利用すべきか迷っている方は最後まで読んでいただき、ぜひ参考にしてください。
公式サイトはこちら
基本情報(特徴)
ヒューレックスはヒューレックス株式会社が運営する地方転職に特化した転職エージェントです。地方の優良企業と強固なパイプを持っており、ヒューレックスでしか出会えない案件も存在します。
特に本社のある東北地方に強いという特徴があります。
運営会社 | ヒューレックス株式会社 |
求人情報 | 11,383件(サイト公開求人数) ※2021年7月時点 |
拠点 | 仙台、東京、名古屋、大阪、福岡 |
直接面談 | あり |
履歴書添削 | あり |
面接対策 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 全国 ※特に東北地方が強い |
ヒューレックスを利用するメリット・デメリット
ここからはヒューレックスのメリット・特長、そしてデメリット・懸念点についてご説明します。
メリット・特長
②エリア専任担当者からのサポートが受けられる
③実践形式の面接トレーニングサービスがある
④夜間・休日も相談ができる

日本企業の99.7%が中小企業と言われています。ヒューレックスが保有する求人の多くは地方の中小企業、かつ優良企業のものです。
転職エージェントによってはキャリアカウンセリング、求人紹介、企業との調整などをそれぞれの担当者が対応することもあります。しかし、ヒューレックスは専任コンサルタントが最初のキャリアカウンセリングから転職成功までを一貫してサポートしてくれます。
応募者の中にはスキルや経験が十分あるにも関わらず、面接でうまくアピールができず選考に落ちる、ということも少なくありません。その理由で落ちてしまうのは非常に残念ですよね。
デメリット・懸念点
②大手企業の求人は少ない
③履歴書・職務経歴書などの書類が揃わないとサービスが受けられない
ヒューレックスの求人は公開・非公開含め求人数は約5万7000件あり、全国47都道府県全ての求人を取扱っています。しかし、どのエリアも同じくらいの求人数の取り扱いがあるかというとそうではありません。

最近では簡単な基本情報を登録するだけで、転職サービスを受けられるエージェントが増えています。しかし、ヒューレックスはサービスを受けるためには履歴書・職務経歴書を登録時に提出が必要です。
メリット・デメリットまとめ
メリット・特長 | デメリット・懸念点 |
①地方優良企業の案件を多数保有 ②エリア専任担当者からのサポートが受けられる ③実践形式の面接トレーニングサービスがある ④夜間・休日も相談ができる | ①求人保有エリアが偏っている ②大手企業の求人は少ない ③履歴書・職務経歴書などの書類が揃わないとサービスが受けられない |
どのような転職エージェントにもメリット・デメリットの両方が存在します。
求人が多くある東北エリアでの転職を希望している場合には、優良企業への転職が目指せること、サポートも充実していることから利用をおすすめします。
公式サイトはこちら
ヒューレックスの評判・口コミ
ヒューレックスのメリット・デメリットに加え、実際の利用者の評判や口コミが気になる方も多いのではないでしょうか。
どんなサービスも利用前に良い面・悪い面の両面をしっかりと確認することが重要です。
ここからはTwitterのツイートやGoogle、転職サイトに寄せられた評判・口コミをご紹介します。自分にとってヒューレックスは利用価値があるのかを判断してください。
良い評判・口コミ
ヒューレックスを利用した方の良い評判・口コミをまとめると、以下のポイントで評価を得ていました。
・対面でスピーディーな対応をしてくれる
・スタッフが親切
アエルに入ってるヒューレックス使ったけどわりとよかったよ。
地元求人多いし直接話出来てその場で求人探してくれるからメールやら電話のワンクッション省略できて楽だったん。応募する企業の雰囲気だとか些細な内情とかも聞けたりするからおすすめ— なこ (@mimizuku_kh) November 5, 2018
匿名 2019/07/17応募書類に不備があり、そのことに担当者も気付いていたにもかかわらず、そのまま企業に応募されてしまいました。後日、応募しましたという事後報告のメールを受け、それでこちらが慌てて担当者に確認をしたところ、「大丈夫かなと思ってました」「聞いてからやれば良かったんですよね、すみません」「修正した書類を追加で企業に提出することもできますよ」「ただ、追加で出すのはあまり印象が良くないと思いますけど」といった対応で私は絶句しました。人の転職活動を何だと思っているのか。どうしても入社したい本命の企業だったのでこの対処はショックでした。今回応募した企業はもう諦めます。
転職は今後の人生に関わってくることですので、対応に不安がある場合には相談窓口から相談してみましょう。
ヒューレックスはこんな方におすすめ
ヒューレックスを利用すべきおすすめの方とおすすめできない方をまとめました。
おすすめできる方
・東北地方で転職(特にIUターン)しようと思っている方
・中小企業で活躍したいと思っている方
・応募書類や面接でのアピールが苦手な方
・内定・入社後もサポートを受けたい方
東北地方にIUターンしたい場合、地方特化型の転職エージェントならではの企業の詳細情報まで得ることができ、失敗のリスクを減らすことができます。
また、内定を得て入社までに必要な住居探しやキャリアアップスクール紹介など、入社後に役立つサポートも行ってくれます。
おすすめできない方
・ヒューレックスの求人が少ないエリアでの転職を希望している方
・専門職(士業・金融・不動産・コンサルタント)での転職を希望している方
・大手企業に入りたい方
全国対応しているものの、求人が極端に少ないエリアもあります。また専門職の取り扱いも少ないので登録する前にサイトから公開求人の数や職種を確認しておきましょう。
公式サイトはこちら
ヒューレックスの登録から転職までの流れ
- ①申し込みフォーム(こちら)
から登録
サイトにある申込みフォームに情報を入力し登録します。登録が完了すれば担当者から連絡がきます。
- ②コンサルタントとの登録面談・求人案内
登録面談では、希望や職歴についてのヒアリングがあります。そのタイミングでその人に合った求人を紹介してもらえます。
- ③企業へ応募・面接
応募時には履歴書・職務経歴書の添削や面接トレーニングを無料で受けることが可能です。
- ④内定・現職の退職
内定もらったら、条件の交渉や入社日の調整はもちろん、現勤務先を円満に退職するためのサポートもあります。
- ⑤入社までのサポート
入社決定後にはUターン時の住居探しや、入社後に役立つキャリアアップスクールの情報なども得られます。
ヒューレックスに関するQ&A
- 転職希望エリアから遠方に住んでいます。どうしたらいいでしょうか。
- Uターン・Iターン転職相談会や電話での転職相談も受けつけていますので、まずは気軽にお問い合わせください。
- 他のサイトや転職エージェントとの併用はできますか?
- 可能です。しかしヒューレックスの求人は非公開の求人が80%以上。他社にヒューレックスで紹介した求人情報は漏らさないように気をつけてください。
- どんな求人を取扱っていますか?
- 地方の求人が多数あります。また首都圏エリアの企業、ベンチャー企業、IPO(株式公開)を目指している急成長企業の求人も取り扱っています。
- 必ず求人を紹介してくれますか?
- 求人紹介が絶対にできるとのお約束致しかねます。それは、その場しのぎの求人やミスマッチが大きいと判断した場合に紹介を控えることもあるからです。
ヒューレックスの評判を総括
ヒューレックス
・東北地方で転職(特にIUターン)しようと思っている方
・中小企業で活躍したいと思っている方
・応募書類や面接でのアピールが苦手な方
・内定・入社後もサポートを受けたい方
ヒューレックスは求人の多さ、充実したサポートなど利用価値のある転職エージェントです。登録しないと知り得ることができない非公開求人も多数取り扱っています。
登録は無料ですので、東北エリアで転職をしたい方はまずは登録をしてみましょう。
公式サイトはこちら
※他のエージェントも確認したいという方は全国の転職エージェント・転職サイトを徹底的にまとめたこちらの記事も参考にしてください。
編集部が調査した全国の転職エージェントを紹介!転職エージェントの傾向を「カウンセリング」「求人紹介(求人数)」という2つの観点で評価します。総合型の転職エージェント・サイト一覧大手総合型の転職エージェント【大手総合型転職[…]