かいご畑の評判・口コミは?登録前に確認したいメリット・デメリットなども分かりやすく解説!

介護業界に興味があるけれど、どこの求人サイトを利用すればいいか迷っている方もいるのではないでしょうか?

こちらの記事では、介護業界の転職・派遣サービスで実績のある「かいご畑」をご紹介。

かいご畑のメリットやデメリット、実際に利用している方の口コミや評判を余すことなく徹底的に検証します。介護職に興味のある方は是非、参考にしてみてくださいね。
公式サイトはこちら

※かいご畑以外の転職エージェントもご覧になりたい方は、「全国の転職エージェント一覧(こちら)」もチェックしてみてください。

基本情報

「かいご畑」は株式会社ニッソーネットが運営する、厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。「優良派遣事業者認定」を受けた優良企業であるため、安心して利用できます。

運営会社株式会社ニッソーネット
公開求人9811件(2021年7月26日時点)
非公開求人あり
事業所全国に数十カ所※公式ページまたは電話で問い合わせください
直接面談あり
履歴書添削あり
面接対策あり
対象エリア全国
主な対象者介護職経験者・無資格者・未経験者

かいご畑のメリット・デメリット

かいご畑の特徴やデメリットを解説していきます。

メリット・特徴

メリット・特徴①働きながら介護資格が0円で取得できる
②未経験の求人が豊富
③転職エージェントのサポートが厚い
④働き方や環境に合わせて求人を探せる
⑤派遣・紹介予定派遣の求人がある

働きながら介護資格が0円で取得できる

かいご畑最大のメリットは、介護士資格取得サポートがあること。かいご畑の「キャリアアップ応援制度」では、国家資格である介護福祉士受験のために必要な「実務者研修」と「介護福祉士受験対策講座」が0円で受講可能です

通常、実務者研修は135,000円、受験対策講座は16,000円ほど費用がかかります。かいご畑では、施設で6ヶ月間派遣社員として働きながら資格取得を目指せますよ。

介護福祉士を取得すれば、待遇面のよい正社員に採用されやすくなります。さらなるキャリアアップを目指すなら、介護士資格の取得も視野に入れた転職活動がおすすめです。

介護福祉士とは?
介護福祉士資格は、介護に係る一定の知識や技能を習得していることを証明する唯一の国家資格です。介護の世界には資格がたくさんありますが、介護福祉の専門職である介護福祉士が唯一の国家資格です。参考:公益財団法人日本介護福祉士会

未経験の求人が豊富

慢性的な人材不足にある介護業界は未経験者の需要が高く、かいご畑でも無資格者や未経験者の求人が豊富です。かいご畑の公開求人数は9,811件(2021年7月26日時点)のうち、無資格・未経験者向けの求人が8,102件ありました。

未経験の方がいきなり介護職をはじめるのは不安がありますよね。かいご畑ではそのような方向けに、基本知識を学べる「入職時研修」や現場で役立つ実践セミナー「ほっと倶楽部Web」を提供しています。

安心して介護業界に踏み出せるサポート研修も嬉しいですね。介護業界に興味がある方や異業種から転職を考えている方は、是非利用してみてください。

③転職エージェントのサポートが厚い

かいご畑は求職者ひとりひとりに担当のコンサルトが付く、転職エージェントです。介護業界に精通したコンサルトが多数在籍しており、未経験の方でも業界について詳しい現状を把握できます。

コンサルタントは各介護施設と連携しているため、内部情報に詳しいのもポイント。職場の雰囲気や働きやすさなどを分析し、ミスマッチの少ない求人を紹介してくれます。

また、職務経歴書の添削や面接対策などサポートも充実。初めての転職でどのように進めたらいいか分からない方はコンサルタントと一緒に進めていきましょう。

④働き方や環境に合わせて求人を探せる

かいご畑では全国各地の介護士・看護助手・ケアマネージャー・生活相談員など種類別の検索や、特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・障がい者施設などサービス種別の検索が可能です。

週3~4日勤務・扶養内・ブランク復帰歓迎・日勤のみなど、こだわり条件の検索機能も。家事や育児と両立したい、扶養内で働きたいなど、環境に合わせた働き方を求める方にぴったりです。

また、非公開求人も多く扱っているため、サイトに掲載していない高待遇の求人も多く保有しています。コンサルタントにしっかりと希望条件を伝えて、マッチングした施設を紹介してもらいましょう!

派遣・紹介予定派遣の求人がある

かいご畑で求人検索をかけると派遣社員求人数は7,446件、紹介予定派遣は737件の求人がありました。(※2021年7月26日時点)

一定期間「派遣」で働くことは、実際の仕事内容や職場を見極められ、介護職のやりがいに気付けるメリットがあります。正社員雇用では、実際に働いてからの入社判断は難しいもの。入社してから辞めてしまうリスクを低減するためにも、派遣や紹介予定派遣の活用もおすすめ。

派遣途中に自分と合わないなと感じたら、コンサルタントを通じて次の派遣先を探せるのも利点です。紹介予定派遣のように正社員になれる可能性があれば、転職活動をより前向きに進められそうですね。

紹介予定派遣とは?
一定期間派遣社員として勤務し、期間内に派遣先企業と派遣社員が合意すれば、派遣先企業で直接雇用される。参考:Wikipedia

公式サイトはこちら

デメリット・注意点

かいご畑のデメリットや注意点を見ていきましょう。

デメリット・注意点①コンサルタントに当たりはずれがある
②都市部に求人が集中している
③正社員の求人が少ないと感じる
④キャリアアップ制度を上手に使いこなせない場合も

①コンサルタントに当たりはずれがある

介護業界に精通しているコンサルタントが多く在籍しているかいご畑ですが、中には資格を持っていて実務経験があまりない方もいらっしゃいます。

また、コンサルタントの対応が遅い、自分に合わない求人を紹介されたなど不満を持つ方もいらっしゃるでしょう。担当者の合う合わないはどこの転職エージェントでも生じる場合があります。

その様な場面に遭遇したら、要望をきちんと伝えてみる、コンサルタントとよく話し合ってみるなど自分から行動してみましょう!転職をうまく進めるためには積極的な行動力も必要です。それでもうまく行かない場合は、コンサルタントを変えてもらうなど対策しながら上手に利用してみてくださいね。

②都市部に求人が集中している

地方勤務を希望していて、求人数が物足りないと感じる方もいるのではないでしょうか?介護職に限らず全体的な求人は、都心部や主要都市に集中する傾向にあります。

地方の特定地域で転職を考えているなら、求人数の多い大手転職サイトや地方向けに特化したサイトなど複数サイトを登録してみましょう

③正社員の求人が少ないと感じる

公開求人数を見ると、正社員の求人数は他社転職サイトに比べて少ない印象です。しかし、かいご畑は表に出ていない「非公開求人」を多く保有しています

エージェントが持つ非公開求人は、高待遇で条件のよい案件が揃っているのも魅力

そのような非公開求人は、かいご畑を登録しないと紹介してもらえません。公開求人に条件に合うものがなくても、非公開求人の中から出会えるチャンスがあります。是非登録して、非公開求人を紹介してもらいましょう。

④キャリアアップ制度を上手に使いこなせない場合も

キャリアアップ制度を利用して資格を取得するためには、かいご畑の派遣スタッフとして就業することが条件になります。派遣先が合わずに一定期間内に退職した場合は、受講料の一部の支払いが生じる可能性も。

エリアによっては、最寄りの教室や対象講座がないこともあります。キャリアアップ制度を利用する際は、コンサルタントと事前に話し合ってから進めましょう。

メリット・デメリットまとめ

かいご畑のメリットやデメリットを見てきました。デメリットになる部分があるものの、それぞれ対策すればメリットと感じられる転職エージェントでしょう。

それでは実際に利用している方の口コミをチェックしていきましょう!
公式サイトはこちら

かいご畑の評判・口コミ【twitter調査】

ツイッター上であがっているかいご畑の口コミを調査しました。

良い評判・口コミ

実務者研修の資格をかいご畑で取ることにしました

親身になって聞いてくれます

対応地域に住んでいるならおすすめ

かいご畑のコラムが分かりやすい

掛け持ち勤務OKの求人がある

担当者からすぐ電話があって面談の日にちが決まった

悪い評判・口コミ

希望と異なる求人が紹介された

夜勤手当がない職場だった

どちらとも言えない口コミ

田舎に住んでいますが、かいご畑登録してみました

初心者だからかいご畑に応募してみた

口コミまとめ

ツイッター上では利用している生の声がたくさん見受けられました。いい口コミの中ではかいご畑の公式サイトのコラムが分かりやすい!という口コミも。

コラムでは仕事内容やお給料、夜勤勤務についてマンガで解説しています。

なかなか聞けない介護の実情や、悩み、不安などの情報は、求職者にとっては役立つコラムですね。

悪い口コミでは希望条件と異なる職場を紹介された方がいました。コンサルタントを通して求人に応募するため、希望条件のすり合わせは大切です。細かく希望条件を伝えて、ミスマッチをできるだけ防ぎましょう。

かいご畑はこんな方におすすめ

こんな方におすすめ

かいご畑は以下のような方におすすめです。

かいご畑はこんな方におすすめ
・働きながら介護資格を取りたい人
・親身で丁寧なサポートを受けたい人
・初めての転職で不安な人
・未経験でも介護業界にチャレンジしたい人
・ライフスタイルや価値観に合わせた働き方がしたい人

向いていない方

×かいご畑が不向き方

・地方の限られたエリアで介護の仕事を探している方
・自分で応募したい方
・キャリアプランが既に確立している方
かいご畑は担当のカウンセラーがいるため、初めて転職活動をする方や未経験で介護職にチャレンジしてみたい方にぴったりのサービスです。反面、既にキャリアプランが確立している方や、自分で求人を探して応募したいと言う方には向いていません。
介護の仕事は施設や事業所によって、人間関係や働き方も異なります。「思っていたのと違う」と、離職してしまっては技術や知識の習得が中途半端になることも。長く続けられる職場を見つけるには、エージェントの力を利用してみるのもいいかもしれません。
これから介護職にチャレンジしてみたい!働きながら介護資格を取りたい方は、是非かいご畑の利用をおすすめします。

公式サイトはこちら

かいご畑の利用方法

氏名・住所・生年月日・メールアドレスなどの必要事項を入力します。

     

    • ②コンサルタントと面談

会員登録後、コンサルタントと面談します。希望条件や転職での悩みなどヒアリングします。

     

    • ③求人紹介を受ける

コンサルタントから求人紹介を受けます。紹介してもらった求人はすべてに応募する必要はありません。自分が応募したい求人のみ応募しましょう。※いくつか求人サイトを併用している場合は、同時に複数のサイトから応募しない様に注意しましょう。応募自体が取り消しになってしまう可能性もあります。

     

    • ④応募

コンサルタントが推薦文を添えて施設に応募します。自分ではなかなか伝えられない魅力をコンサルタントが推薦文で伝えてくれますよ。面接前には職務経歴書や履歴書の添削、面接対策をします。

     

    • ⑤内定・入社

内定をもらったら、在職中の方は企業に退職の意思を伝えます。円満退職に向けてアドバイスも。

かいご畑のよくある質問

(質問):「無料で利用できますか?」
(回答):かいご畑は無料で利用できるサービスです。
(質問):「ネットに掲載されている求人が全てですか?」
(回答):いいえ、ネット掲載の求人は一部です。こだわりの限定求人や欠員などの理由で掲載されていない非公開求人もあります。
(質問):「無資格でもかいご畑で仕事を紹介してもらえますか?」
(回答):資格を持っていなくても紹介します。かいご畑の求人の多くは無資格者、未経験者の求人です。キャリアアップ制度を利用して資格を取ることもできます。
(質問):「相談だけでもできますか?」
(回答):はい、相談だけでも可能です。カウンセラーが転職の希望時期も含めて相談に乗ってくれます。今の職場で悩んでいる方、転職まで少し時間を取りたい方も安心して利用できます。
(質問):「地方に住んでいるけど利用できますか?」
(回答):利用できます。近くに面談場所がない場合は、電話で対応可能です。

かいご畑のまとめ

かいご畑のメリット、デメリット、口コミを見てきました。いかがでしたか?かいご畑は介護職に特化した転職エージェントであり、非公開求人も多く取り扱っています。

そのため以下のような方にぴったりのサービスです。

かいご畑はこんな方におすすめ
・働きながら介護資格を取りたい人
・親身で丁寧なサポートを受けたい人
・初めての転職で不安な人
・未経験でも介護業界にチャレンジしたい人
・ライフスタイルや価値観に合わせた働き方がしたい人

超高齢化社会を迎える日本では、介護業界は注目を浴びる業界のひとつです。介護職は仕事にやりがいを感じて将来のキャリアアップも望めます。

働きながら資格取得を目指せば、より高待遇な求人に応募できる可能性も広がるでしょう。これから介護業界にチャレンジしてみたい方は、是非かいご畑を利用してみてくださいね。

あなたの転職活動がスムーズに進むことをお祈りしています。
公式サイトはこちら

※全国の転職エージェント・転職サイトをまとめた以下ページも参考にしてください。

【完全版】全国約400社の転職エージェント・サイト一覧(2021年)

編集部が調査した全国の転職エージェントを紹介!転職エージェントの傾向を「カウンセリング」「求人紹介(求人数)」という2つの観点で評価します。総合型の転職エージェント・サイト一覧大手総合型の転職エージェント【大手総合型転職[…]