0円スクールの評判は本当に悪い?気になる8つのデメリット、サービスの特徴・メリットも分かりやすく解説!

近年注目されているエンジニアという職業。

エンジニアになるにも「何から手をつけたらいいのかわからない・・・」「お金がなくてプログラミングスクールに通うことができない・・・」となり、挫折した方も多いのではないでしょうか。

今回紹介するのは「0円スクール」というプログラミングスクール。
0円スクールと聞くと「費用がかからないの?」「0円で通ってプログラマーになることができるの?」とさまざまな疑問を抱く方が多いと思います。

この記事では0円スクールを知らない方や、0円スクールを利用するか迷っているという方に向けて、0円スクールの特徴や利用者の評判、利用するメリット、デメリットなどを紹介したいと思います。

プログラミングスクール選びで悩んでいるという方や、0円スクールについて気になるという方はぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

※他のプログラミングスクールも確認したい方は、「プログラミングスクール10選|未経験からの転職も可(こちら)」もチェックしてみてください。

0円スクールの基本情報

0円スクールの基本情報は以下のようになります。

株式会社ブレーンナレッジシステムズが運営しているプログラミングスクールです。2018年から事業を開始しており、まだ始まったばかりの事業と言えるでしょう。

資本金も9,000万円と大きな企業ではないことがわかります。習得言語は1つのみで、Javaに限られています。

しかし入学金・受講料・教育費が一切かからないのは大きな魅力ではないでしょうか。

運営会社株式会社ブレーンナレッジシステムズ
本社所在地〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 霞が関コモンゲート西館24階
設立年月日2018年6月1日
資本金9,000万円
習得言語Java
受講期間1〜4ヶ月(平均2ヶ月)
受講場所東京・札幌・仙台・神戸・福岡・名古屋
入学金・受講料・教材費なし

0円スクールのメリット・デメリット

メリット・特徴

0円スクールのメリットは以下の7つになります。

メリット・特長①実践的なカリキュラムのため、最短3ヶ月でエンジニアになれる
②説明会・体験入学を受けられる
③0円で通える
④就職率が90%
就職場所を選べる
⑥地方でも受講できる
自分に合ったコースを選択することができる
最短3ヶ月でエンジニアになれる
0円スクールならばしっかりとしたカリキュラムが組まれています。
そのため、プログラミングに触れたことがないという初心者の方でも安心してプログラミングを習得することができます。
また、0円スクールのカリキュラムは実際に現役で活躍しているエンジニアが作ったものです。受講時間もしっかりと考えられて作られています。そのため実践的な力が身につき、最短3ヶ月でエンジニアになること可能です。
説明会・体験入学を受けられる
「0円スクールが自分に合うかわからない」「0円スクールがどんなところかわからなくて不安」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
そういった悩みを抱えている方へ向けて、0円スクールでは説明会・体験入学を行っています。
体験入学では、実際に使用されているカリキュラムを体験できたり、場の雰囲気を掴むことができます。そのため、0円スクールに入ろうか迷っているという方でも安心することができます。
また、説明会・体験入学は対面だけではなく、オンラインでも行っているため、会場に足を運ぶことが難しい人でも自宅から参加することが可能です。もし、合わないと思ったら無理な勧誘もなく、辞退できるので安心です。
0円で通える
0円スクールは0円で通うことができます。プログラミングスクールによっては受講料や教材費、別途自分でパソコンを用意する必要があり、高いところだと50万前後かかります。しかし、0円スクールでは、パソコンは無料レンタル、入学金・受講料・教材費も一切かかりません。途中で合わなかったから「やめたい」となっても違約金もかかりません。
お金がかかるプログラミングスクールが多い中で、費用がかからず完全無料で済むのはとても魅力的ではないでしょうか。
就職率が90%
0円スクールの就職率は90%と高い実績を保っています。これは、普通に0円スクールに通い、真面目に勉強をして企業を受ければ、就職できるということになります。
「無料だから就職できないのでは?」と不安を抱く方もいるかもしれませんが、就職率が90%ならば安心して大丈夫ですね。
また株式会社ブレーンナレッジシステムズを受ける場合のみ、面接対策などのサポートを受けることが可能です。
⑤就職場所を選べる
0円スクールを卒業後は大多数の方が株式会社ブレーンナレッジシステムズに入社することになりますが、6カ所の中から就職場所を選べます。
「エンジニアになりたいけど働く場所は〇〇県がいい」という希望がある場合、株式会社ブレーンナレッジシステムズならば6箇所あるため自分好みの就職場所を選ぶことが可能です。
地方でも受講できる
0円スクールは地方都市にもあるため、都内に住んでいないという方でも受講可能です。
これは、地方に住んでいて都内に通うことが厳しいという方には嬉しいですよね。
0円スクールの受講場所は以下6カ所になっています。なお東京スクールは現在休校中のため、住所の公表はされていませんでした。すべてのスクールが最寄駅から徒歩10分以内のところにあり、アクセス面も心配ないようです。

受講場所住所
札幌スクール〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西3-1-12 敷島ビル7階
仙台スクール〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目8−3富士火災仙台ビル11階
東京スクール休校中のため不明
名古屋スクール〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1丁目18番24号 いちご伏見ビル7階
大阪スクール〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-4-27 新藤田ビル 13階
福岡スクール〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1-14-20 ITビルⅡ 5階

 

自分に合ったコースを選択できる
0円スクールには初心者コースと開発コースの2つがあります。
プログラミングについて全く触れたことがない初心者に向いてるのが「初心者コース」となり3ヶ月程度でエンジニアとして転職できます。
また、ある程度基礎を学んだことがあるため、すぐさま開発に取り組みたいという方におすすめなのが「開発コース」です。開発コースの場合は2ヶ月前後でエンジニアとして転職することができます。
このように、自分に合ったコースを選択できるのも、0円コースのメリットです。
コース初心者コース開発コース
受講期間1〜3ヶ月前後1〜2ヶ月前後

デメリット・注意点

0円スクールのデメリットは以下の8つになります。

デメリット・注意点①週4日通わなければならない(例外あり)
②自宅で受講できない
③就職先が少ない
④就職支援・転職支援のサポートを受けられない
⑤休日に教室を利用できない
⑥学習環境が整っていない
⑦18歳~35歳以外は利用できない
⑧入会の際に面接と適性検査がある
①週4日通わなければならない(例外あり)
0円スクールでは基本的に最低でも週4日で通わなければなりません。目安としては週16時間です。終業後に通おうと思っても受講時間は大体9時から18時30分になっているため働きながら通うことは難しいです。
もし、0円スクールに通う場合はしっかりと時間を確保した上で通う方が良いでしょう。しかし、どうしても週4日通うのが難しいという方は、相談すれば通う頻度を減らすこともできるので、困った方はまず相談してみましょう。
②自宅で受講することができない
0円スクールのメリットを紹介した際に、地方でも受講することができると言いましたが、オンラインでは受講することができません。
そのため、先ほど紹介した受講場所の近くに住んでいない、通うことが難しいという場合は0円スクールを利用するのが難しいでしょう。教室以外ではカリキュラムを閲覧することができないため、自宅で勉強するというのも難しいようです。
③就職先が少ない
0円スクールのデメリットは就職先が少ないことです。0円スクールの就職率は90%ですが、その就職先は0円スクールの運営会社である株式会社ブレーンナレッジシステムズです。
株式会社ブレーンナレッジシステムズへの就職は受講者が希望する場合のみ紹介されるため強制ではありません。
他の企業に就職したいという場合は自力で就職先を探す必要があります。もし、自社開発などに就職したいという場合は、0円スクールの利用はおすすめできません。
④就職支援・転職支援のサポートを受けることができない
0円スクールの受講が終了して、企業へ就職するとなっても、就職支援・転職支援を受けることはできません。
就職支援・転職支援を受けることができるのは、株式会社ブレーンナレッジシステムズへ就職する場合のみです。
0円で学べるメリットはあるものの、株式会社ブレーンナレッジシステムズに就職しない場合は、自力で就職活動を行う必要があります。
⑤休日に教室を利用できない
0円スクールは休日に教室を利用することができないため、休日に勉強することができません。
そのため、教室が開いた時間にカリキュラムを終わらす必要があります。
平日に時間を確保できない方は、0円スクールを利用するのは難しいでしょう。
⑥学習環境が整っていない
0円スクールは与えられたカリキュラムをこなすという学習スタイルです。その中でわからないことがあったら、講師に質問をするという感じになります。
⑦18歳~35歳以外は利用できない
0円スクールには18歳以上35歳以下といった年齢制限があります。
そのため、早くプログラミングを学びたい!という方はまずは18歳になってからではないと、0円スクールを利用することができません。
また、上限年齢は35歳となっており、36歳になると0円スクールは利用できません。もし36歳以上であるという場合は、年齢制限を設けていないプログラミグスクールもあるので、そちらを選びましょう。
⑧Java以外の言語を習得できない
0円スクールではJavaという言語を主に教えているため、Java以外の言語を学びたいという方は0円スクールをおすすめできません。
しかし、Javaはさまざまな企業で使われており、年収面でも困ることはありません。
自身が学びたい言語をしっかりと押さえてから、スクールを選ぶと良いでしょう。
⑨入会の際に面接と適性検査がある
0円スクールでは入会の際に面接と適性検査を行います。
流れとしては、説明会・体験入学が行われ、終了後すぐに面接と適性検査が行われるようです。
面接ではやる気があるかどうか、0円スクールが理想とする週4以上通うことができるか、年齢条件を満たしてるかなどが確認されるようです。
そのため、0円スクールを選んだ理由や、週に何回通えるかなどは答えられるようにした方が良いでしょう。もし、面接と適性検査に落ちてしまったら、0円スクールに入会することはできません。
しかし、0円スクールの面接と適性検査に落ちてしまっても、何回も受けることはできるようです。一度落ちても対策を行うことによって、2回目は受かることができるでしょう。

メリット・デメリット・まとめ

0円スクールのメリット・デメリットは以下のようになります。
0円スクールは、他のプログラミングスクールと違って無料でプログラミングを学ぶことできるというのが最大のメリットといえるでしょう。

しかし、デメリットもあるため、デメリットをしっかりと把握してから、0円スクールを利用するかを決めた方が良いでしょう。

0円スクールのメリット0円スクールのデメリット
①最短3ヶ月でエンジニアになれる
②説明会・体験入学を受けられる
③0円で通える
④就職率が90%
就職場所を選べる
⑥地方でも受講できる
自分に合ったコースを選択できる
①週4日通う必要がある(例外あり)
②自宅で受講できない
③就職先が少ない
④就職支援・転職支援のサポートを受けれない
⑤休日に教室を利用できない
⑥学習環境が整っていない
⑦18歳~35歳以外は利用できない
⑧入会の際に面接と適性検査がある

公式サイトはこちら

0円スクールはこんな方におすすめ

0円スクールを利用したほうがいい人

0円スクールは以下のような方におすすめです。

◎0円スクールはこんな方におすすめ


・費用をかけずにエンジニアになりたい(万が一の途中解約も無料!)
・すぐにエンジニアになりたい方
・Javaを学びたい方

・地方都市でも働きたい方

0円スクールを利用しないほうがいい人

0円スクールは以下のような方にはおすすめできません。平日に時間を取るのが難しいという社会人の方、または受講場所から遠い場所に住んでいるという方。

また0円スクールでは働く企業がある程度決まっているため、将来的に自社開発に就職したいという方にはおすすめできません。そのほかにも年齢制限があるため、年齢の条件を満たしてない方は、0円スクールを利用するのが厳しいでしょう。

×0円スクールに合わない方

・平日に週4の時間を取るのが難しい方
・受講場所より遠い場所に住んでいて、通うことができない方
・自社開発に就職したい方
・18歳以上35歳以下以外の方
・Java以外の言語を習得したい方

公式サイトはこちら

0円スクールについての評判・口コミ調査

良い口コミ・評判【twitter】

東京以外にも受講スクールがある
東京以外に住んでいるという方でも受講することができるというのは、地方に住んでいる方にとってありがたいですね。

コロナ対策がされている
コロナ対策がしっかりとしているため、コロナが心配という方でも安心して受講することができます。

悪い口コミ・評判【twitter】

フリーランスエンジニアになる場合はおすすめできない
エンジニアになるなら最終的には独立してフリーランスエンジニアとして活動したいという方も多いでしょう。フリーランスエンジニアになりたいならば、0円スクールはおすすめできないようです。

公式サイトはこちら

0円スクールの入会の仕方

0円スクールに入会する場合以下のような手順になります。

①電話、またはホームページから申し込む。
ホームページ(公式サイトはこちら)からでも、自分の希望するスクール先と時間帯を選択することができるため、自分の予定に合わせて予定を立てることができます。
ただし、土日・祝日は開講していないため注意してくださいね。

札幌スクール011−232−5770
仙台スクール022−212−8388
名古屋スクール052−218−6756
東京スクール休校中
大阪スクール06−6442−1340
福岡スクール092−737−7222

②折り返し電話が来るのを待つ
フォーム(こちら)から申し込むと、3営業日以内に、説明会へのご案内の折り返し電話が来ます。

③登録説明会を行う
スクールに関する説明や、簡単な面談などを行います。また質疑応答の時間も設けてあるため、気になることがある場合はこのときに質問をしましょう。

④面接と適性検査に受かると0円スクールの生徒として、受講ができます。
公式サイトはこちら

0円スクールに関するQ&A

0円スクールのよくある質問についてまとめてみました。

:0円スクールはなぜ無料なの?
未経験でもIT業界に入りたいという方のための支援だから。実際に0円スクールを運営している、株式会社ブレーンナレッジシステムズで働いている方はIT業界に入りたい人にチャンスを与えたいという想いがあるとのようにおっしゃっています。
:0円スクールの面接・適正検査はどんなのが出るの?
適性検査では簡単な計算問題が出ます。また、面接ではやる気があるのか、なぜ0円スクールを受けたのかなどが聞かれるようです。
:0円スクールの面接・適性検査に落ちたらどうなるの?
0円スクールの面接・適性検査に落ちた場合は、0円スクールに入会することはできません。しかし、面接・適性検査に落ちても、何回も受けることができるため、一度落ちても諦めないようにしましょう。
:0円スクールは就業中でも通うことができる?
アルバイトをしていたり、働いていたりしても週4日で通うことができるのなら、入会することができます。
:週何回通うのが理想的?
基本的には週16時間以上(半日の場合4回、終日の場合2回)通うのが理想的です。しかし、より現場で使える技術を習得したい場合は、週5日で3カ月を目安に通いましょう。
:途中で止めることは可能?途中でやめてもお金はかからない?
途中で止めることは可能です。また、途中でやめてもお金はかかりません。
:レンタルできるパソコンは自分専用のものですか?
パソコンはレンタルできますが、自分専用のものではありません。そのため、毎回違うパソコンになることがあります。
:自宅でカリキュラムを見ることはできますか?
:自宅でカリキュラムを見ることはできません。カリキュラムをみることができるのは、受講場所のみになります。

公式サイトはこちら

最後に

今回は0円スクールについてまとめました!

0円スクールはデメリットもありますが、0円で受講できて、エンジニアになれるというのは事実です!

そのため、お金をかけずにエンジニアになりたいという方は0円スクールに通うのをおすすめします。

0円スクールはこんな方におすすめ


・費用をかけずにエンジニアになりたい方(万が一の途中解約も無料!)
・すぐにエンジニアになりたい方
・Javaを学びたい方

・地方都市で働きたい方

 

以上に該当している方、プログラミングスクールが高額で困っているという方は、0円スクールを検討してみてください。

公式サイトはこちら

【補足】0円スクール以外のおすすめプログラミングスクール一覧

0円スクール以外のプログラミングスクールも検討したいという方は多いでしょう。
そんな方のために、人気のプログラミングスクールを一覧にしましたので、併せてチェックしてみてください。