GEEK JOB(ギークジョブ)は、プログラミングやインフラが短期間で学べるスクールです。転職サポートも行っているため、IT関連の企業に転職してキャリアチェンジしたい方に向いています。プログラミング学習の人気が高まっていることもあり、興味のある方も多いでしょう。
しかし、「学習して身につくのか」「ITエンジニアとして転職できるのか」は気になるところですよね。
本記事では、GEEK JOBの特徴からメリット・デメリットをお伝えします。ユーザーの良い評判・悪い評判も紹介するので、利用すべきか判断してください。
GEEK JOBでどのような学習と転職サポートが受けられるのか確認していきましょう。
公式サイトはこちら
GEEK JOB(ギーク ジョブ)の基本情報
GEEK JOBの基本情報から確認しましょう。
運営会社 | グルーヴ・ギア株式会社 |
コース | ・スピード転職コース ・プレミアム転職コース ・プログラミング教養コース |
学習可能項目 | ・スピード転職コース:プログラミングコース(PHP/Java/Rubyのいずれか)、インフラコース(Apache/MySQL/Linux) ・プレミアム転職コース:プログラミング(Java/Rubyのどちらか)、その他HTMLやCSSなど ・プログラミング教養コース:プログラミング(Java/Rubyのどちらか)、その他HTMLやCSSなど |
対象年齢 | ・スピード転職コース:20代 ・プレミアム転職コース:30代以降 ・プログラミング教養コース:30代以降 |
講師 | 現役プログラマー、インフラエンジニア |
受講形態 | オンライン |
料金 | ・スピード転職コース:無料 ・プレミアム転職コース:有料(税込 437,800円) ・プログラミング教養コース:有料(税込 217,800円) |
GEEK JOB(ギークジョブ)
GEEK JOBの転職サポートについての情報は以下のとおりです。
転職サポートの対象コース | ・スピード転職コース ・プレミアム転職コース |
対象エリア | 関東圏内 |
学習と転職サポートが受けられるのは「スピード転職コース」「プレミアム転職コース」の2つです。「プログラミング教養コース」は学習のみのコースになります。転職サポートも受けたい30代以降の方は「プレミアム転職コース」を選択しましょう。
GEEK JOBのメリット・デメリット
GEEK JOB(ギークジョブ)
利用する価値があるのか登録前に確認しましょう。
メリット・特長
②転職サポートが受けられる
③異業種・未経験からキャリアチェンジできる
④条件次第で「スピード転職コース」は受講料無料
①スキルが身につく
GEEK JOBで学習すれば短期間でスキルを身につけることが可能です。仕事の現場でよく使われる技術を深く学べるオリジナルの学習教材を採用。講師は現役プログラマー、インフラエンジニアがメンターとしてサポートしてくれます。オンラインで自学自習するスタイルですが、実践がメインなので身になっていることが実感できます。わからない点はメンターに質問でき、フィードバックをもらうことも可能です。
②転職サポートが受けられる
GEEK JOBは、プログラミング学習のほか、転職サポートが受けられる点は大きな特長になっています。求人の紹介以外に面談の練習、履歴書・職務経歴書の添削を受けられます。学習開始とともにサポートは行われるため、短期間での転職が実現可能です。
③異業種・未経験からキャリアチェンジできる
GEEK JOBの受講生は異業種出身者やプログラミング未経験者が9割を超えています。異業種・未経験の方が多い中でも転職成功率は97.8%*と高く、キャリアチェンジを目指す方に最適です。正社員求人のみを紹介しており、プログラミング未経験でも採用可能な案件を保有しています。
*参考元:GEEK JOB公式サイト
④条件次第で「スピード転職コース」は受講料無料
GEEK JOBの「スピード転職コース」は受講料が無料。学習して転職を目指す20代の方向けのサービスです。社会人経験のある方のみが対象となっています。一般的なプログラミングスクールであれば費用が必要になりますが、GEEK JOBは無料です。さらに転職までサポートしてくれる点は大きな強みとなっています。
公式サイトはこちら
デメリット・懸念点
②30代以上は「スピード転職コース」を利用できない
③転職先は関東圏内の企業のみ
④初心者には内容が難しい場合も
①「スピード転職コース」には違約金が存在する
20代の方が無料で受講できる「スピード転職コース」は、途中退会の場合に違約金の支払いが発生します。GEEK JOBの利用規約には以下のように記載されているので、事前に確認しておきましょう。
第31条(「スピード転職コース」途中退会時のIT技術学習料金)
第17条に記載の無料サービス「スピード転職コース」は、「求人紹介による転職支援」、「IT技術学習」、「メンターによる転職活動の助言」をセットで提供するものです。当該コースの途中退会については、ユーザーが以下の条件に当てはまる場合において、その退会日までの受講料をIT技術学習料金としてお支払いいただきます。
コース受講開始日から15日目(土日祝日を含む)以降の退会
コース受講終了日から30日(土日祝日を含む)以内に、当社が紹介した企業より採用内定通知が出たにも関わらずご辞退された場合
コース受講終了日から30日(土日祝日を含む)以内に、自己応募または他社サービスを経て面接もしくは転職した場合GEEK JOB利用規約より引用
上記に該当した場合、月額10万円(別途消費税)の支払いを求められます。また、自ら辞めるのではなく、問題があった場合には途中退会となる場合もあります。途中退会となる条件も利用規約で確認しておきましょう。
①就学状況(遅刻・早退・欠席)、及び学習態度
無断欠席等をし、当社が是正を要請したにも関わらず改善が図られない場合。
②学習・勉強の習熟度、遂行能力、成績 ※受講期間90日を選択した場合のみ適用します。
90日間の間に、カリキュラムの「在庫管理システムの作成」あるいは「ネットワーク実機テスト」の受講が完了しなかった場合には、受講意思なしとみなし退学といたします。
③当社メンターとのコミュニケーション
メンターとの面接練習を直前でキャンセルする、メンターへの連絡の著しい遅延(当社からのご連絡後2日以内に返信をしない)などに当てはまり、当社が是正を要請したにも関わらず改善が図られない場合。
④経歴等に虚偽が発覚した場合
⑤受講期間内に申込者自身の責に帰する事由により学習・転職活動ができない場合
⑥企業への選考を無断で欠席・遅刻をした場合
⑦その他、社会的通念に照らして学習・転職に関わる全般に問題があった場合GEEK JOB利用規約より引用
いづれかの問題によって途中退会となる場合も違約金の支払い対象となるため注意が必要です。
②30代以上は「スピード転職コース」を利用できない
「スピード転職コース」は、20代の方限定のサービスです。30代以上の方は利用できません。学習と転職サポートを受けたい30代の方には、有料の「プレミアム転職コース」が用意されています。プログラミングだけを学びたい30代以上の方は有料の「プログラミング教養コース」を選択しましょう。
③転職先は関東圏内の企業のみ
GEEK JOBの転職サポートで紹介される企業は関東圏内のみです。「スピード転職コース」を受講後、関東圏内で転職する意思のある方のみ受講可能になっています。コース終了後30日以内に採用内定の通知を辞退した場合は、違約金の支払いが発生します。また、他社サービスや自らの応募によって面接や転職をした場合も違約金の支払い対象です。関東圏内での転職を前提としていない場合は、有料コースへの切り替えや他のスクールで受講しましょう。
④初心者には内容が難しい場合も
GEEK JOBは、オリジナルの教材で学習を進めますが、初心者には内容が難しい可能性もあります。メンターのサポートはありますが、自学自習してわからないことがあれば自ら調べて解決する能力が必要です。マンツーマンですべてを教えてもらえるわけではないため、独学で学習する努力や時間は必要になります。
メリット・デメリットまとめ
メリット・特長 | デメリット・懸念点 |
①スキルが身につく ②転職サポートが受けられる ③異業種・未経験からキャリアチェンジできる ④条件次第で「スピード転職コース」は受講料無料 | ①「スピード転職コース」には違約金が存在する ②30代以上は「スピード転職コース」を利用できない ③転職先は関東圏内の企業のみ ④初心者には内容が難しい場合も |
他のスクールにも言えることですが、GEEK JOB(ギークジョブ)
GEEK JOBの学習方法や転職サポートに強みを感じた方は利用すべきです。特に20代の方は条件を満たせば無料で学習できます。一般的なスクールではそれなりの費用がかかるプログラミングを無料で学びたい方におすすめです。GEEK JOBでは無料カウンセリングを実施しています。受講したい方はカウンセリングに申し込みましょう。
GEEK JOBの評判・口コミ
GEEK JOBで実際に学習した方の評判や口コミが気になる方も多いでしょう。
どのスクールにも良い評判、悪い評判があるため、契約前に確認して利用すべきか判断しましょう。Twitterで確認できたGEEK JOBに対する評判・口コミをお伝えします。ご自身の希望にマッチしているか確認してください。
良い評判・口コミ
GEEK JOBの利用者は以下の点を評価していました。
・転職サポートが良かった
・サービスが魅力的
転職メンターさんが良い人だったなー
体調ちょっと崩してたんだけど、心配してくれたり気配りができる人でした。
GEEKJOBはオススメできますよ。#GEEKJOB#プログラミング pic.twitter.com/OMqVd3FPMa— 青山けんじ@FP2級ライター (@kenji_writter) August 9, 2020
転職をサポートするメンターの質がいいとの声が挙がっていました。GEEK JOBは学習とともに転職もしっかりサポートしてくれます。
今日はプログラミングスクールで有名な
GEEKJOBの体験に参加してきました!javaしてみたけど最初で躓き😣
分からなかったら専門の人が丁寧に教えてくれるから自分的にやりやすかったな転職までサポートしてくれてて
すごい魅力的✨しかも無料!!!
GEEK JOB通ってる人〜
どうなんだろ〜#GEEKJOB— きてぃ🔰プログラミング勉強中 (@kity1357) March 10, 2020
geekjobという無料スクールの体験、面談で参加を即決しました。
インフラ、java、rubyの学習
就職先を紹介していただく
採用3つ→そのうち1つ
採用1つ→必ずそこに就職いつ稼げるのか就職出来るのかという漠然とした不安があった自分にはとにかく前に進むきっかけです。
本当にありがたい😭— ゆうと@プログラミング学習中 (@86NpUUeoxUjc1ex) September 19, 2020
体験での話になりますが、わからない箇所があればメンターがサポートしてくれる点が評価されていました。また学習から転職まで無料でサポートしてくれる点に魅力を感じている方は多いようです。
悪い評判・口コミ
・メンターの質にばらつきがある
・学べる言語が少ない
#GEEKJOB のテキストは非常に分かりづらく、さらに講師にもかなりテキトー(というか知識不足?)な方がいます。もちろん良い講師もいますが、そこは完全に運です
— 冷えショーjava (@samusugipenguin) July 16, 2020
担当のメンターによっては知識が不足しているように感じるとの声が挙がっていました。メンターの質にばらつきがあるのはどのスクールにも該当します。対応などがあまりにも悪いと感じたときは相談することも考えましょう。
どうしよー
GEEK JOBだとJavaとRubyしか学べないらしい。スクール悩む。#GEEK JOB #プログラミング#筋トレ #Progate #ドットインストール— ちゃー (@chaki01288) October 12, 2020
学べる言語が少ないとの口コミもみられました。有料のプログラミングスクールと比較すると選択肢は少なくなっているようです。GEEK JOBは、無料で学べることにメリットを感じる方におすすめします。
公式サイトはこちら
GEEK JOBはこんな方におすすめ
GEEK JOBのメリット・デメリット、評判などからおすすめできる方とできない方をまとめました。
おすすめできる方
・異業種、未経験からITエンジニアになりたい方
・無料で学習したい20代の方
・短期間でスキルを身につけたい方
・主体的に学習できる方
・学習時間を確保できる方
・転職サポートを受けたい方
・関東圏内の企業に転職したい方
GEEK JOB(ギークジョブ)
おすすめできない方
・30代以上の方
・パソコンの操作が不慣れな方
・学習時間を確保できない方
・関東圏内以外で転職を考えている方
GEEK JOBの「スピード転職コース」は、20代の方に限り無料でサービスを提供しています。30代以上の方は有料になるため、ほかのスクールも検討すべきです。パソコンが不慣れで基本操作ができない方の場合、学習に時間がかかるため向いていません。週30時間の学習が前提となるため、時間を確保できない方は合わないでしょう。転職サポートでは、GEEK JOBが保有する求人が提供されます。自分で探したい方や他の転職サービスを利用したい方は違約金の支払い対象になるため、おすすめできません。
GEEK JOBの登録から転職支援までの流れ
GEEK JOBを利用したい方は、まず無料カウンセリング(公式サイトはこちら)に申し込みましょう。
無料カウンセリングや転職サポートに関する大まかな流れをまとめたので参考にしてください。
- ①無料カウンセリングへの申し込み(こちら)
無料カウンセリングは、GEEK JOBの公式サイトから申し込みが可能です。
お名前や年齢などの基本情報を入力しましょう。
無料カウンセリングの希望日と希望時間も入力してください。無料カウンセリングは月曜日から土曜日まで開催しており、11時から20時の間で対応しています。カウンセリングの時間は40分から50分ほどです。
利用規約を読んだあとで確認画面に進み、登録を完了させましょう。
- ②オンラインで無料カウンセリング
登録後はカウンセリングの日程に関する確認メールが届きます。確定した日にオンラインからカウンセリングに参加しましょう。カウンセリングでは、これまでの経歴や今後のキャリアについてヒアリングが行われます。思い描くキャリアに合わせた最適なプランの提案も受けられます。不明点などもカウンセリングの機会に聞くことが可能です。
- ③「スピード転職コース」で学習開始
今後のキャリアに合わせたコースの受講を開始します。オンラインのため、24時間いつでも学習可能です。
- ④就職・転職サポート
受講開始から就職・転職に向けたサポートが行われます。履歴書・職務経歴書の添削や面接対策のアドバイスにより、最短での就職・転職の実現を目指します。
GEEK JOBのに関するQ&A
- 本当に無料で学習と転職サポートを受けられますか?
- 「スピード転職コース」の条件を満たす方であれば、学習と転職サポートは無料です。無料の理由は、入社した企業から報酬をいただいているためです。
- 学習を終えるまでにどれぐらいの期間が必要ですか?
- これまでの経験によって期間は異なります。プログラミング経験がまったくない方の場合、土日を除いて60日間(3ヶ月間)ほどの時間は必要です。プログラミング経験者になると学習期間は短くなることも。20日間ほどで学習と転職活動が終わることもあります。
- 社会人経験がないと利用できませんか?
- 「スピード転職コース」に関しては、社会人経験のある方が対象のコースとなっています。
- 就業中でも「スピード転職コース」を利用できますか?
- 就業している方でも可能です。ただし週30時間の学習時間の確保が前提となります。オンラインのため、24時間いつでも学習可能です。就業中の方は休日に多く学習するなど計画をしっかり立てるとよいでしょう。
GEEK JOBの評判を総括
GEEK JOBにはメリットもデメリットもあります。評判を確認したうえで、以下に該当する方は利用をおすすめします。
・異業種、未経験からITエンジニアになりたい方
・無料で学習したい20代の方
・短期間でスキルを身につけたい方
・主体的に学習できる方
・学習時間を確保できる方
・転職サポートを受けたい方
・関東圏内の企業に転職したい方
GEEK JOB(ギークジョブ)
公式サイトはこちら
【補足】GEEKJOB以外のおすすめプログラミングスクール一覧
GEEKJOB以外のプログラミングスクールも検討したいという方は多いでしょう。
そんな方のために、人気のプログラミングスクールを一覧にしましたので、併せてチェックしてみてください。
- サイト名
- 公式サイトURL
- DMM WEBCAMP
- 【転職保証有】最大56万円の給付金制度有り
- DMM WEBCAMP
- TECH CAMP(テックキャンプ)
- 【転職保証有】就職成功率99%!
- TECH CAMP(テックキャンプ)
- TechAcademy
- 【転職保証有】最大級のプログラミングスクール
- TechAcademy
- CodeCampGATE
- 20代限定、学習スタイルはオンライン形式
- CodeCampGATE
- Kredo オンラインキャンプ
- 英語で学ぶプログラミングスクール
- Kredo オンラインキャンプ
- GEEK JOB(ギークジョブ)
- 無料の転職スピードコース有り
- GEEK JOB(ギークジョブ)
- ネットビジョンアカデミー
- 完全無料でエンジニア転職できる人気サービス
- ネットビジョンアカデミー
- ウズキャリIT
- プログラミング&転職
- ウズキャリIT
- 0円スクール
- 無料スクール&就職可(言語はJava)
- 0円スクール
- AIジョブカレPRO
- AIエンジニアを目指す方におすすめ
- AIジョブカレPRO
- SAMURAI ENGINEER
- 未経験からのエンジニア転職可
- SAMURAI ENGINEER
- AIジョブカレ
- AIエンジニアを目指す方におすすめ
- AIジョブカレ
- CodeShip
- プログラミング&転職におすすめ(オンライン完結)
- CodeShip
- LESALTO
- プログラミング&転職におすすめ
- LESALTO