20代未経験でITエンジニアを目指したい方は、まずはじめに知識とスキルの獲得を目指しましょう。プログラミングスクールであれば、知識やスキルの獲得とともに転職サポートも受けられます。
学習しても実際に転職できなければITエンジニアとしてのスタートラインに立つことができません。本記事では、20代未経験でITエンジニアへの転職を目指す際のノウハウをまとめました。おすすめのプログラミングスクールも厳選してご紹介します。ITエンジニアは人気職種でもあるため、20代の若いうちに転職を目指しましょう。
今すぐ確認したい方は、ITエンジニア未経験の20代におすすめのプログラミングスクールをご覧ください!
20代未経験でもITエンジニアへの転職は可能?
20代未経験でもITエンジニアへの転職は可能です!転職が可能である理由の一つとして挙げられるのは、IT業界全体が人材不足に陥っているからです。IT人材を求める企業の需要は年々増していますが、供給が追いついておらず需給ギャップが見られます。以下の経済産業省発表の図を見ても年を追うごとにIT人材の不足数が増加しています。
2030年にはIT人材が約45万人不足すると予想されています。未経験の20代でもポテンシャルや意欲が評価されればITエンジニアになれるチャンスは大いにあります。
20代未経験でも転職可能なITエンジニアとは?
ITエンジニアは、IT(情報技術)に関わる技術者を指します。ITエンジニアといっても職種はさまざまです。ITエンジニアの主な職種は以下のとおりです。
職種 | 特徴 |
プログラマー | ・仕様書に基づきさまざまなシステムを作る ・「汎用系」や「組み込み系」など担当領域がさまざまある |
システムエンジニア | ・システムの設計や開発、テストを行う職種 ・開発フェーズのなかでも上流工程を担うことが一般的 |
Webエンジニア | ・Web上で使われるシステムやアプリなどの設計・開発、プログラミング ・「フロントエンドエンジニア」や「バックエンドエンジニア」に分類される |
ゲームエンジニア | ・ゲームに関わる開発等を行う ・家庭用ゲームやオンラインゲームなど関わるゲームの種類よって仕事も異なる |
ITエンジニアを目指す際は、どの分野で転職を目指すのか事前に決めておきましょう。
ITエンジニアの給与事情
ITエンジニアは20代未経験からでも転職可能ですが、給与がどれくらいなのかは気になるところでしょう。
ITエンジニアの年収はほかの職種よりも高くなっています。
出典ITエンジニアの年収はどのくらい?給料アップを目指す方法と考え方|doda
気になる20代のITエンジニアの平均は372万円です。30代以降は500万円を大きく超えていきます。
出典ITエンジニアの年収はどのくらい?給料アップを目指す方法と考え方|doda
20代未経験からITエンジニアに転職した場合、年収300万円ほどからのスタートになることもあります。
人材不足や、生活に欠かせないインフラになっていることからITエンジニアは将来性の高い仕事です。未経験からITエンジニアとして転職できれば、30代・40代での年収アップが実現しやすいでしょう。
20代のITエンジニア未経験者に求められる要素とは?
20代の未経験者がITエンジニアを目指すには、最低限のスキルや知識が必須です。 まったく知識のない状態のままITエンジニアへの転職を目指しても採用してくれる企業はありません。
20代のITエンジニア未経験者に求められる最低限必要な要素は以下の3つです。
・プログラミングができる
・ITの基礎知識がある
・コミュニケーションスキル
それぞれの要素を確認しておきましょう。
プログラミングができる
プログラミングはITエンジニアの基本スキルです。プログラミングの知識があり実際にできなければ、ITエンジニアには転職できません。まずプログラミングスキルを手に入れることがもっとも重要です。
プログラミング言語はさまざまあり、開発領域によっても異なります。身につけるには携わりたい領域で使用される言語を選択しましょう。専門となるプログラミング言語によって年収の額も変わるため、事前に確認しておくことをおすすめします。
ITの基礎知識がある
ITの基礎知識も必要です。未経験者でもITエンジニアに転職すると専門的な用語もしっかり理解しなければいけません。知識を身につけるために国家資格である「基本情報技術者試験」を活用してもいいでしょう。「基本情報技術者試験」はIT技術者の登竜門的な位置づけの資格です。合格率は低いため、試験をパスすれば転職の際にアピールポイントにもなります。
コミュニケーションスキル
ITエンジニアに限ったことではありませんが、仕事をするうえでコミュニケーションスキルは求められます。ITエンジニアの仕事はずっとパソコンに向かっているだけではありません。社内ミーティングや外部との商談などコミュニケーションが必要な場面も多いです。コミュニケーションが苦手な方は、仕事をスムーズに進めるためにもスキルを磨いておく必要があります。
20代のITエンジニア未経験者がプログラミングスキルを身につけるには?
先述しましたが20代の未経験者がITエンジニアを目指すにはプログラミングスキルが必須です。身につけるには学習サイトやオンライン教材、プログラミングスクールでの学習が主流となっています。
おすすめはプログラミングスクールでスキルを身につけること
プログラミングスキルを身につけたい方におすすめなのはプログラミングスクールでの学習です。
さまざまな形態のプログラミングスクールがありますが、おすすめする主な理由は以下2つです。
②挫折しづらい
①講師が学習をサポートしてくれる
プログラミングスクールをおすすめする1つ目の理由は講師が学習をサポートしてくれるからです。プログラミングを身につける方法として学習サイトなどもありますが、自ら進めなければなりません。講師がいればわからない点などもすぐに質問でき解消できます。
また現役のITエンジニアが講師を務めていることもあります。講師が現役であれば、ITエンジニアになるために必要な知識やスキルが得やすくなります。
②挫折しづらい
プログラミングスクールは学習を講師がサポートしてくれることもあり挫折しづらいです。ITエンジニアを目指していてもプログラミング学習の段階で挫折していては転職できません。自ら進める学習スタイルの場合、理解できない箇所があると前に進むことができないため挫折もしやすいです。
ITエンジニアの人気は高まっているからこそ、転職するなら20代でも年齢が若い方が有利です。プログラミングスクールであれば挫折しづらく最短距離でITエンジニアへ転職できる可能性が高くなります。
ITエンジニア未経験の20代が転職を有利に進めるポイント
ITエンジニア未経験の20代が転職を有利に進めるには、以下のポイントを確認しておきましょう。
・若いうちに行動する
・大企業だけではなく中小やベンチャー企業も視野にいれる
・オリジナルアプリなど具体的な成果を作る
・プログラミングスクールの転職サポートを活用する
若いうちに行動する
20代前半では将来性などのポテンシャルにより転職が可能です。第二新卒にカテゴライズされる25歳ぐらいまでの人材は企業からの人気も高くなっています。
20代後半の方でも未経験からITエンジニアへ転職している例は多くありますが、難易度が高くなります。年齢を重ねるにつれて未経験での転職は厳しくなっていくのが一般的です。
20代未経験からITエンジニアを目指したい方は少しでも年齢が若いうちに転職することをおすすめします。
大企業だけではなく中小やベンチャー企業も視野にいれる
ITエンジニア未経験で転職を目指す場合、大企業だけではなく中小やベンチャー企業も視野に入れましょう。
中小企業やベンチャー企業のなかにも将来性のある会社は多くあります。社員数が少ない場合、業務量は多くなりますが、幅広い業務に関わることができます。
幅広い業務に携われば、短期間でより多くの経験ができ、スキルを磨くことも可能です。ITエンジニアは、経験やスキルを蓄積することも重要です。中小やベンチャーで経験を積み、20代・30代で大企業への転職を目指すこともできます。
オリジナルアプリなど具体的な成果を作る
面接の場でプログラミングやITの基礎知識を学んだことだけをアピールしても弱い可能性があります。プログラミングは学ぶだけではなく簡単でもいいのでオリジナルアプリなど成果を示せるものを作りましょう。成果を示せるものがあれば、企業側もプログラミングスキルを確認でき、評価の対象になります。ITエンジニア未経験だからこそ採用の確率をアップさせることが大切です。
プログラミングスクールの転職サポートを活用する
プログラミングスクールによっては学習に加えて転職もサポートしてもらえます。転職サポートは求人の紹介から書類の添削・面接対策など多岐にわたります。
プログラミングスキルを身につけたとしてもITエンジニアへの転職が実現しなければ意味がありません。プログラミングスクールの転職サポートなら未経験者の転職にも強みをもっています。ITエンジニアへの転職をスムーズに進めたい方はプログラミングスクールの転職サポートを活用しましょう。
プログラミングスクールの選び方
プログラミングスクールは数が多く、質もさまざまなため、どこで学べばいいのか迷うこともあるでしょう。プログラミングスクールの選び方を5つにまとめてご紹介しますので参考にしてください。
講師やカリキュラムの質は高いか
プログラミングスクールによって講師やカリキュラムの質や内容は異なります。講師やカリキュラムの良し悪しは学習のしやすさに直結するため慎重に見極めたい項目です。講師が現役のITエンジニアや元エンジニアである場合、専門的な知識をわかりやすく学べます。実践的なスキルが身につけられるカリキュラムかどうかも確認しましょう。
未経験からITエンジニアになった実績があるか
未経験からITエンジニアとして転職した実績があるのかもスクールを選ぶ際には重要です。未経験から転職した実績があれば、講師の教え方やカリキュラムの質が高い可能性があります。プログラミングスクールを選ぶ際はホームページで転職実績などを確認しましょう。
学習したい言語があるか
プログラミングスクールを選ぶ際、習得したい言語の学習が可能かどうかも確認しましょう。プログラミング言語は用途に合わせて開発されています。目的に合わない言語を習得した場合、学習したことがまったくいかせない可能性もあります。例として以下のように目的別に言語が異なります。
Web制作・・・Ruby、JavaScript、PHPなど |
ゲーム開発・・・C++、C#など |
スマホアプリ開発・・・Java、Swiftなど |
AI、ロボット開発・・・Python、Rなど |
学習が継続できるか
学習が継続できるのかも確認しておきましょう。プログラミングスクールによって学習の期間や回数、時間帯が異なります。自身のライフスタイルに合っていてムリなく学習に取り組めるか確認しましょう。スクールは通学して学習するスタイルかオンラインが一般的です。仕事をしながら学習と転職を考えている方は自分のペースで進められるオンラインをおすすめします。
転職サポートが受けられるか
プログラミングスクールで言語を学んだあと、転職までサポートしてくれるか確認しましょう。転職サポートがあればプログラミングの習得から転職までスムーズに行うことが可能です。
ITエンジニア未経験の20代におすすめのプログラミングスクール5選
ITエンジニア未経験の20代におすすめのプログラミングスクールを5つご紹介します。条件はありますがプログラミングスクールによっては無料で学習が可能です。有料と無料のプログラミングスクールを厳選してご紹介しますので参考にしてください。
・DMM WEBCAMP ・TechAcademy(テックアカデミー) ・ウズキャリIT ・AIジョブカレ ・GEEK JOB |
プログラミングスクールでは無料のカウンセリングを実施しています。目的に合うスクールがあればカウンセリングに申し込みましょう!
DMM WEBCAMP|最短3か月で未経験からITエンジニアが目指せる!
受講区分 | オンライン・通学 |
学習可能言語 | HTML・CSS・JS・jQuery・Ruby・Ruby on Railsなど |
費用 | 有料 |
DMM WEBCAMPは、3つのコースを提供しています。「COMMIT」は、最短3か月で未経験からITエンジニアを目指せるコースです。
「転職保証制度」が設けられており、スクールで学んだ20代であればITエンジニアとして転職可能です。転職成功率は98%と高く、転職できなかった場合には返金保証もあるなど手厚いサポートも人気です。
また仕事を続けながら学習と転職サポートが受けられる「PRO」も人気のコースです。未経験から最短3か月でITエンジニアへ転職したい方は無料カウンセリングへ申し込みましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)|12週間で未経験からITエンジニアに!
受講区分 | オンラインのみ |
学習可能言語 | Java、PHP、Larave、Pythonなど |
費用 | 有料 |
TechAcademyは、オンラインのプログラミングスクールです。「エンジニア保障コース」では、未経験から12週間という驚異的なスピードで転職を目指せます。
現役のエンジニアが講師(メンター)として在籍し、マンツーマンで学習をサポート。メンターが現役のエンジニアのため実践的な学習が可能です。
転職サポートでは求人紹介のほか、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策も行っています。求人は東京(主に23区内)限定ですが1,000社以上の未経験者向け案件のなかから紹介してくれます。スピード重視で未経験転職を実現したい方は今すぐ無料カウンセリングに申し込みましょう。
ウズキャリIT|基礎レベルの学習を無料でしたい方におすすめ!
受講区分 | オンラインのみ |
学習可能言語 | Java |
費用 | 無料 |
ウズキャリITは、IT分野の転職に強みをもつプログラミングスクールです。基礎レベルの学習が可能で、ポイントを押さえた学習コンテンツが人気です。
学習動画はトータル16時間以上あり、すべて無料で学習できます。1人につき平均12時間以上の転職サポートを実施。企業に合わせた面接対策も行っています。無料で学習したい方は会員登録をしましょう。
AIジョブカレ|AI開発に必要な知識を学習できる!
受講区分 | ライブ配信、オンライン |
学習可能言語 | Python、R |
費用 | 有料 |
AIジョブカレでは、AI開発に必要な知識を効率的に学習できるスクールです。国内の大手上場企業や米国等で経験を積んだ経験豊富な講師による実践的なカリキュラムが特長です。
学習はライブ配信とオンラインによる動画学習で知識を深めていきます。転職保障もあり、エンジニアとしてAI関連の企業で活躍したい方に向いています。興味のある方は講座に申し込みましょう。
GEEK JOB|24時間オンラインで無料学習できる!
受講区分 | オンライン |
学習可能言語 | PHP、Java、Rubyなど |
費用 | 無料(20代限定) |
GEEK JOBの「スピード転職コース」はオンラインで無料学習でき、転職サポートも受けられます。現役のプログラマーやインフラエンジニアがメンターとなりわからない点は質問して解決できます。24時間いつでもオンラインで学習できるため、仕事をしながら学習・転職が可能です。
転職先の企業から報酬を得ているため、利用者は無料で学習できます。まったくの未経験でも3か月ほどの学習でスキルを身につけることが可能。転職サポートでは、関東圏内の500社以上のなかから未経験でも正社員可能な企業を紹介してもらえます。無料でプログラミングを学習したい方はカウンセリングに申し込みましょう。
20代未経験からITエンジニアへ転職する際の注意点
未経験からITエンジニアへとスムーズに転職したい方は転職する際の注意点も確認しておきましょう。確認しておけば失敗を未然に防ぐことが可能です。
注意したい点は以下の3つです。
・知識やスキルが身についていないと不採用になる確率が高い
・志望動機が弱いと不採用になる確率が高い
・企業文化など方針を理解していないと転職後に後悔することも
ITエンジニアになるための知識やスキルは最低限必要です。面接時に専門的な質問されても答えられない場合、採用される確率は低くなります。
志望動機が弱い場合も採用される確率が低くなります。志望した理由とともに転職後に何ができるのかを具体的に伝えることが大切です。プログラミングスクールの転職サポートで面接対策を行っている場合、積極的に活用して対策しましょう。
企業の方針や方向性を事前に知ったうえで転職することも大切です。プログラミングスクールの転職サポートで、企業文化や内情、求めている人物像などを確認してください。転職後に働き方が合わなかったなど、問題が起こるのを事前に回避しましょう。
20代未経験からITエンジニアを目指そう!
20代未経験でもITエンジニアへの転職を目指すことは可能です。未経験といっても何も知識やスキルがない状態で面接を受けても採用されません。ITエンジニアとして働くための学習と準備をすすめておく必要があります。
ITエンジニアになるための学習は独学も可能ですが挫折しやすいデメリットがあります。20代の転職は前半と後半で求められる要素も異なります。できるだけ早く転職するためにも学習する際はプログラミングスクールなどプロに頼ることをおすすめします。本記事では厳選したプログラミングスクールをご紹介しました。ご自身の目的に合ったプログラミングスクールで学習し、20代未経験からITエンジニアを目指しましょう!